セレクト地域短信 会津若松女性会 外国人女性招き交流会 着物通じて異文化学ぶ
会津若松商工会議所女性会(福島県)は6月23日、会津若松市の会津大学構内で、「女性会サロン・知っているようで知らない『着物』アレコレ…」を開催。同大学の外国人教授夫人など9人、メンバー26人が参加した。
このサロンでは、日本文化を代表する着物に着目し、訪問先や季節にふさわしい着物の種類、マナーをはじめ、日本人が重んじる柄や家紋、扇子などの意味について、呉服店を営むメンバーが講義。中国やロシア、インド出身の夫人らとともに、メンバーも日常触れることの少なくなった着物文化について熱心に学んだ。
終了後には、各国の夫人が母国の民族衣装の歴史や着付けなどを解説。衣服に関する互いの文化の違いについて理解を深めた。
同大学との交流事業は今年で3年目となる。新城希子会長は、「短時間ではあったが、実りある異文化交流の会となった。今後もこうした催しを継続していきたい」と話している。
特典!最新記事がすぐ読める