美味しい田舎のつくりかた 地域の味が人をつなぎ、小さな経済を耕す
金丸弘美著
地域活性化アドバイザーで食環境ジャーナリストでもある著者は、全国1000カ所の農山漁村へ足を運び、地域の人々が育んできた〝食〟の豊かさを伝えてきた。本書では、生産と消費をつなぐことで地方に仕事を生み出している〝ローカル・スモールビジネス〟の起業家たちを取材。思わずその地を訪れたくなるような、おいしくて熱い事例が満載だ。
(四六判/208頁/税込1890円/学芸出版社)
地域活性化アドバイザーで食環境ジャーナリストでもある著者は、全国1000カ所の農山漁村へ足を運び、地域の人々が育んできた〝食〟の豊かさを伝えてきた。本書では、生産と消費をつなぐことで地方に仕事を生み出している〝ローカル・スモールビジネス〟の起業家たちを取材。思わずその地を訪れたくなるような、おいしくて熱い事例が満載だ。
(四六判/208頁/税込1890円/学芸出版社)
相続実務に役立つ〝戸籍〟の読み方・調べ方 小林直人・伊藤崇・尾久陽子・渡邊竜行 共著 来年1月の相続税増税で、今後はちょっとした手続きのミ...
企業力を高める女性の活躍推進と働き方改革 経団連出版編 少子高齢化と人口減少が進む昨今。女性の活躍の重要性はますます高まっており、企業は...
公益財団法人全国中小企業振興機関協会がセミナーや企業への出前講義で使用するテキストの改訂版。下請法などの関係法令や標準基本契約書、下請法...
仕事の人間関係は、その「ひと言」でがらりと変わる―。2万人にコミュニケーション指導をしてきたカウンセラーの著者が、「言い方」で損をしない言...
「日本資本主義の父」渋沢栄一と「歴代総理の指南役」安岡正篤。2人の共通点は、『論語』を徹底的に活用したことにある。全国で『論語』を講義する...
最新号を紙面で読める!