セレクト地域短信 下町の元銭湯で物産販売
首都圏と地方つなぐ機会に
新庄商工会議所は7月13日、東京・台東区下谷で「しんじょうマルシェin快哉湯」を開催し、物販とわら細工のワークショップを行った。同事業は、地元の小規模事業者の首都圏での新規顧客開拓、販路拡大を目的としたもので、同所初の試み。下町の銭湯をリノベーションした施設のイベントスペースを借り、2020年3月まで毎月第2土曜日に開催する。
初回のこの日は「おいしいご飯とご飯のお供たち」をテーマに特産品のわさびを使った加工食品やコメ、菓子、最上伝承野菜の「勘次郎胡瓜」、名物「とりもつのアヒージョ」などを販売。地域住民ら約60人が来場した。ワークショップにはこのうち7人が参加し、わら細工を体験した。来場者からは「銭湯の建物が再利用されてうれしい。マルシェが行われることで再生した施設にも入りやすくなった」と好評だ。出展者からも「消費者と対面でやりとりでき、商品の良さを知ってもらえた」など販路拡大を期待する声が上がっている。
快哉湯は同所会員企業の東京支社が再生したもので、同所は首都圏と地方をつなぐ機会をつくろうとマルシェをスタート。定期的に開催することで、新庄のファンづくりを目指す。次回は9月14日に、3回目を開催する予定だ。
特典!最新記事がすぐ読める