健康
100歳を目指す体づくり/今日から始める“大人”健康生活 Vol.42(最終回) 「免疫力」を上げる体づくり
免疫とは、一度かかった病気に二度かからないか、かかっても軽く済む働きのことで、「自然免疫」と「獲得免疫」があります。自然免疫は、外部から...
新型コロナウイルス感染症に負けないぞ!各地商工会議所が取り組む地域を元気づける新型コロナウイルス感染症対策事業
5月25日、政府は、北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の5都道県の「緊急事態宣言」の解除を決定し、全都道府県で「緊急事態宣言」が解除さ...
保険の加入件数 「業務災害」9万件突破 ビジネス総合も6万件超
日本商工会議所が各地商工会議所の協力の下に取り扱っている「ビジネス総合保険制度」の加入件数がこのほど、6万件を超えた。「業務災害補償プラン...
100歳を目指す体づくり/今日から始める“大人”健康生活 Vol.16 運動不足からくる腰痛対策
テレワーク(在宅勤務など)の導入で運動不足になった、コロナ太りしてしまった―。そんな人は、体が冷えやすくなる秋から冬にかけて、腰痛にも注意...
テーマ別企業事例 新型コロナに打ち克つ!中小企業の突破力[小売店・運輸業・宿泊業編]
今年4月7日に発令された「非常事態宣言」で、社会生活や人の移動が大きく制限されたことにより、より大きな影響を受けた業界がある。「小売店・運...
100歳を目指す体づくり/今日から始める“大人”健康生活 Vol.15 「疲れが抜けない」を解消する
新型コロナウイルスをきっかけに、企業のテレワークが進んでいます。毎日の通勤という負担がなくなって、体は楽になったはずなのに、「体がだるい...
テーマ別誌上セミナー コロナ禍における 社員の心の健康を考える
長引く新型コロナウイルスの影響は、従業員にも予想以上に広がっている。テレワークをはじめとする就業形態の変化や業績の悪化、将来への不安など...
第19回女性起業家大賞 受賞者紹介
女性の視点で革新的・創造的な企業の創業や経営を行い、事業を成功させている女性起業家を顕彰し、奨励・支援することを目的として2002年にスター...
地方創生臨時交付金 先行で5970事業 「雇用の維持と事業の継続」32%
内閣府地方創生推進事務局はこのほど、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」に関し、7月31日締め切り分の先行受け付け実施計画の提...
セレクト地域短信 電子商品券を実証実験 QRコードで簡単決済
直方商工会議所(福岡県)は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている同所会員が安心して経済活動に取り組めるよう、フェリカポケットマーケテ...
こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】労働時間管理を徹底する具体的な方法は(上)
当社では、出退社管理はタイムカードを使用していますが、働き方改革の一環で労働関連法が改正されて「労働時間の客観的な方法による管理義務」が...
商いの心と技 vol.3 その日の花を摘んだ事業家
2年以上前に、仙台でお会いしたのは笑顔が素敵な女性でした。商売とは相思相愛を探し出逢う旅――という理念の下に活動するコンサルタント、松尾公輝...
テーマ別誌上セミナー 社員の幸せを追及すれば業績は上がる "幸福経営"という働き方改革
コロナ禍によって、日本の働き方改革が一気に進み出した。しかし、テレワークを導入するだけでは、会社の業績は上がらない。“ウィズコロナ、アフタ...
100歳を目指す体づくり/今日から始める“大人”健康生活 Vol.14 新型コロナウイルス、仕事のストレス…… 不安から来る不眠を改善する
「平成29年国民健康・栄養調査結果」(厚生労働省が3年に1度実施)によると、国民の20%強が「睡眠での休養が不十分」と答え、特に40代では30%を...
特別寄稿 コロナや災害の影響も可視化できる「V―RESAS」の活用を 内閣府地方創生推進室および内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局
6月30日に「内閣府地方創生推進室および内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局」が公開した「V-RESAS」が注目されている。新型コロナウイルス...
セレクト地域短信 事業継続に向けエール 独自の給付制度創設
中村商工会議所(高知県)は7月3日、新型コロナウイルス感染拡大による経済的打撃を受けながら行政の支援対象から外れた事業者を支援するため、クラ...
100歳を目指す体づくり/今日から始める“大人”健康生活 Vol.13 “一過性”便秘を解消する
新型コロナウイルス感染予防で自粛生活が続いた影響から、普段は困ったことがないという人でも、便秘になってしまったという声をよく耳にします。...
新型コロナ 雇用維持への配慮を 加藤厚労大臣が要請
日本商工会議所の三村明夫会頭は8日、日商を訪れた加藤勝信厚生労働大臣から、新型コロナウイルス感染症に係る雇用維持への配慮について要請された...
情熱ぴーぷる 第18回女性起業家大賞・スタートアップ部門特別賞
私は、以前地元の総合病院で救急現場の看護師として勤務していました。そこで働き盛りの世代の方が突然亡くなる姿を数多く目にし、命の危険に至る...
年金制度改正のポイント 第2回 適用拡大、当社は? 私は?
今回の年金改正の中で特に企業の関心が高いのは、短時間労働者に対する被用者保険の適用拡大。被用者保険、すなわち厚生年金と健康保険をパート労...
最新号を紙面で読める!