高齢者

コラム石垣 2018年10月1日号 神田玲子

NIRA総合研究開発機構理事 神田玲子

第四次安倍改造内閣がスタートする。総理は、先の総裁選で今後3年間に全世代型の社会保障制度を構築することを表明した。目新しい政策を次々と打ち...

平成30年度経済財政白書(概要) IT人材の育成が重要 学び直しで生産性向上を

内閣府はこのほど、「平成30年度年次経済財政報告(経済財政白書)」を公表した。サブタイトルは「『白書』:今、ソサエティー5・0の経済へ」。第4次...

まちの視点 敗軍の将が語る教訓

スーパーマーケット「やまと」

業界でも先んじて移動販売車を走らせて、移動の手段を持たない高齢者など〝買い物弱者〟のライフラインを守った店があった。店先に生ごみ処理機を...

セレクト地域短信 介護者支える講座開く 〝福祉のまち〟目指し

千葉県 東金商工会議所

東金商工会議所(千葉県)は7月19日、介護に役立つ知識や技術を専門家が教える「家族介護教室」を同所会館で開催した。同講座は年5回開催するもので...

テーマ別誌上セミナー 注意していても起こる「夏の健康トラブル」解消法 夏バテ、速攻リカバリー

谷口英喜

だるい、食欲がない、疲れが取れない……。夏が来るたびに、こんな症状に襲われてはいないだろうか。気を付けているつもりでも、ひたひたと忍び寄っ...

2017年度国土交通白書(概要)抜粋 高齢化・単身化が課題 バリアフリーにニーズ

国土交通省はこのほど、「2017年度国土交通白書」を公表した。白書では、ライフスタイルに対する国民意識について、「働き方」「楽しみ方」「動き...

コラム石垣 2018年7月21日号 中山文麿

政治経済社会研究所代表 中山文麿

日本経済を覆っている人手不足は相当深刻になってきた。建設業とサービス業においては、雇用のミスマッチもあって危機的な状況だ。例えば、2017年...

地方創生 基本方針を閣議決定 UIJターン抜本強化

政府はこのほど、「まち・ひと・しごと創生基本方針2018」を閣議決定した。同方針では、「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の中間年である2017年...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 コーヒーチェーンの新しい波

後藤康浩

中国で今、急成長しているコーヒーチェーンがある。それは「Luckin Coffee」。深圳(しんせん)、広州、上海、北京と中国のトレンド発信地から攻略し...

「骨太方針2018」の策定に向けた被用者保険関係5団体の意見 日本商工会議所、健康保険組合連合会、全国健康保険協会、 日本経済団体連合会、日本労働組合総連合会

現在、政府は、財政健全化計画を含む「骨太方針2018」の策定に向けた議論を進めている。2025年には団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者になるな...

被用者保険5団体意見 現役世代の負担軽減を 「骨太方針」への反映目指す

日本商工会議所は5月25日、健康保険組合連合会、全国健康保険協会、日本経済団体連合会、日本労働組合総連合会と共同で、現役世代への偏った負担の...

健保連 健保料率、11年連続増 高齢者医療への負担重く

健康保険組合連合会はこのほど、2018年度健保組合予算早期集計結果を公表した。同調査は、18年度予算データの報告があった組合(1372組合)の数値を...

まちの視点 価格は哲学の表れ

商業界創立者 倉本長治

多くの隠れ値上げとわずかな正直値上げ。ツナ缶、かつお節、宅配便運賃、でんぷん、オリーブオイル、食用油、小麦粉、電気・ガス料金……。新年度を...

セレクト地域短信 「テレビで買い物」試行 事業化期待する声多く

広島県 三次商工会議所

三次商工会議所(広島県)は、三次ケーブルビジョン、三次フードセンター、三次市などと協力し、高齢者世帯などに対する買い物支援サービス事業「お...

財政審建議 PB黒字化「今度こそ」 25年度までに安定的に確保

財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会はこのほど、新たな財政健全化計画に関する建議を麻生太郎財務大臣に提出した。建議書では、プライマリ...

意見書「観光立国のさらなる前進をめざして」(抜粋) 観光需要の偏り是正を

日本商工会議所が4月19日にとりまとめた意見書は、政府の「観光ビジョン実現プログラム2018」の策定に先立ち、「観光立国」への歩みを確実なものと...

セレクト地域短信 中国へ視察団を派遣

福井県 福井商工会議所

福井商工会議所国際ビジネス委員会は3月4~8日、中国で急速に普及しているモバイル決済とこれを活用した新たなサービスの現状を把握するため、浙江...

観光庁 高齢者らを迎えるための接遇マニュアル作成

観光庁はこのほど、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会を見据え、観光関係者向けに「高齢の方・障害のある方などをお迎えするための接遇...

情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門奨励賞

株式会社CPI

10歳の頃から実業家になるのが私の夢でした。家族が事業をしている影響もあり、その思いを抱いて24歳で建築設備設計の会社を起業。しかし、不況の...

テーマ別企業事例 消費生活アドバイザーが注目される理由「消費者目線」がさらに業績を上げる

日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会/株式会社リブドゥコーポレーション

「消費者志向」は、今や多くの企業が避けて通れないテーマとなっている。消費者の声を的確につかみ、商品開発や経営に反映できれば、企業の業績は...

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする