人生100年時代

注目される確定拠出型年金 vol.1

年金制度の3階部分に当たる企業年金。一昔前は厚生年金基金が主流だったが、現在では将来の年金受給額が確定している確定給付型企業年金(DB)と、運...

経済財政運営と改革の基本方針2019(概要) 多様な働き方の推進

政府は6月21日、「経済財政運営と改革の基本方針2019」(いわゆる「骨太の方針」)を閣議決定した。同方針では、新たな時代への挑戦として「ソサエテ...

2019年版ものづくり白書(概要)抜粋 経産・厚労・文科省 熟練技能デジタル化を

政府はこのほど、2019年版ものづくり白書(ものづくり基盤技術の振興施策)を発表した。白書では、第4次産業革命下におけるわが国製造業の現状を分析...

テーマ別企業事例 シニア市場に異変あり ひと味違う「健康長寿」ビジネス

一般社団法人健康/株式会社オオイワスポーツ・株式会社ベアーズかぐらスキースクール/株式会社北海道米菓フーズ/宇佐パン粉有限会社

政府が進める「人生100年時代構想」もあり、今後ますますシニア層や健康を意識したビジネスに注目が集まってくるだろう。ただ、ひと口にシニア層と...

平成30年版労働経済の分析(厚生労働省・平成30年9月28日) 能力開発が企業成長の鍵 多様な人材の育成が課題

厚生労働省はこのほど、「平成30年版労働経済の分析」(労働経済白書)を公表した。「労働経済白書」は、雇用や賃金、労働時間、働き方などの現状や...

第128回通常会員総会 三村会頭あいさつ

本日は、日本商工会議所第128回通常会員総会を、世耕経済産業大臣、西村内閣官房副長官をはじめ各政党のご来賓の皆さま、また、全国各地の商工会議...

平成30年度経済財政白書(概要) IT人材の育成が重要 学び直しで生産性向上を

内閣府はこのほど、「平成30年度年次経済財政報告(経済財政白書)」を公表した。サブタイトルは「『白書』:今、ソサエティー5・0の経済へ」。第4次...

未来投資戦略2018(概要)抜粋 ソサエティー5・0の実現 スピード感持って推進

政府はこのほど、IoT、ビッグデータ、AI(人工知能)、ロボットなどの第4次産業革命の技術革新を存分に取り込み、「ソサエティー5・0」を本格的に実現...

YEG(青年部)フラッシュ 日本YEG35周年記念事業を開催 ~商工会議所創立140年 過去を学び未来を創造する~

日本YEG

日本YEGは、平成29年度に、設立35周年を迎えた。そこで、35周年記念事業を、6100名を超える参加登録者数を記録した「第37回全国大会 岐阜かかみが...

待機児童対策の財源負担 日商「容認していない」

日本商工会議所は11月17日、自由民主党「人生100年時代戦略本部」の経済団体ヒアリングに出席し、待機児童対策などの財源負担として事業主拠出金を...

政府 人生100年時代構想会議 グランドデザイン検討 年内に中間取りまとめ

政府は9月11日、「人生100年時代構想会議」(議長=安倍晋三首相)を首相官邸で開催した。健康寿命が世界一の長寿社会を迎えている日本で、超長寿社会...

「人づくり革命」進める 安倍晋三首相メッセージ要旨

先般の内閣改造に当たり、三村会頭より、経済最優先で政策を遂行してほしいというコメントを頂きました。商工会議所の皆さまのご協力も頂きながら...

検索

月刊「石垣」

2023 5月号

特集1
スタートアップ 飛躍への条件と可能性

特集2
日商創立100周年記念講演会 第5弾 「ソニー再生」のモチベーショナル・リーダーシップ

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする