取締役会
リーダーの横顔 廣島・ヒロシマ・広島・Hiroshima・ひろしま
当地の表記には多くのものがある。まずは「廣島」。これは旧漢字表記で、江戸時代の安芸国(あきのくに)「廣島藩」に始まり、その後「廣島縣」とな...
セレクト地域短信 高3生全員に激励弁当 宮崎牛の焼き肉で応援
宮崎県商工会議所連合会(会頭:米良充典宮崎商工会議所会頭)や県スポーツ協会(会長:春山豪志宮崎放送代表取締役会長)、県教育委員会(日隈俊郎教育...
テーマ別企業事例 東日本大震災―あれから9年 女性経営者たちの復興
2011年3月11日に起きた東日本大震災から9年が過ぎた。とはいえ、東北各地では今もなお、復興へ向けた道のりは遠いと言わざるを得ない状態が続いて...
テーマ別誌上セミナー 「生誕180年記念」 渋沢栄一の理念と軌跡
2024年から刷新される新1万円札の肖像画に決まり、21年のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の主人公にも決定した渋沢栄一翁。生誕180年を記念して、渋沢...
セレクト地域短信 初代会頭 渋沢栄一の意志つなぐ宣言採択
東京商工会議所は、初代会頭渋沢栄一(1840‒1931)の生誕180年となる2月13日に、「渋沢ネットワークフォーラム2020」を都内のホテルで開催、役員・...
リーダーの横顔 堪忍は一生の宝
500と2027。今日の山梨そして甲府を語る上で欠くことのできない数字です。武田信玄公の父親、信虎公が現在の甲府市に館を築いたのが、1519(永正16...
リーダーの横顔 新たな未来へ 地域とともに 柴田 忠昭
飯田市は長野県の南部に位置する人口約10万人の都市です。当地では、2027年の開通を目指すリニア中央新幹線の工事が山場を迎えています。飯田・品...
テーマ別企業事例 パラアスリートを支える“応援企業”が元気な理由がある
いよいよ来年に迫ってきた2020年東京オリンピック・パラリンピック。過去の大会以上にパラリンピックにも注目が集まっている。そこで、20年に開催...
わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.4
群馬県桐生市に本社工場を置く正田製作所は、自動車用のステアリングシャフトやホイールナットのような足回り部品などを手掛けており、主力のシャ...
リーダーの横顔 常に他より一歩前に進む 嶋田 亘
東大阪市は、人口50万人の中核都市として発展し、「モノづくりのまち」「ラグビーのまち」として全国に知られています。特にモノづくりのまちとし...
YEG(青年部)フラッシュ 台湾交流事業
全国のYEGでは、地域の特性に応じたさまざまな事業に取り組んでいる。今回は、岡崎YEG(愛知県)が長年にわたり行っている「台湾交流事業」につい...
リーダーの横顔 道は通じて「一」となる 山﨑長也
釜石市は、岩手県沿岸南部「三陸復興国立公園」の中央に位置する「鉄と魚とラグビーの街」です。南部藩士、大島高任により安政4年12月1日、わが国...
リーダーの横顔 何事も、真摯に取り組む 大隈晴明
朝倉市は、福岡県のほぼ中央に位置する、人口約5万4000人のまちです。面積は約246㎢で、県内4番目の広さを誇ります。山林が約5割を占め、水と緑が...
リーダーの横顔 心青春 強く やさしく 谷川 憲三
松阪市は南北に長い三重県の中央部にある人口約17万の都市です。農林業、商業のまちでしたが、最近は航空機部品のクラスター、世界的企業ゲスタン...
まちの解体新書 伝統と文化が息づくお茶のまち 誇りを胸に世界へ
高級茶の代名詞にもなっている「宇治茶」の産地として有名な宇治。千年の時を超えて流れる宇治川を中心とした美しい景観と、1994年12月にユネスコ...
こうしてヒット商品は生まれた! 次世代マスク『bo-bi』
豊橋市にあるくればぁは、1966年に縫製業でスタートし、89年に繊維製品を中心としたアイデア商品開発製造卸業として新たに設立された会社だ。同社...
コラム石垣 2019年2月1日号 中山文麿
日産自動車のカルロス・ゴーン元会長が有価証券報告書の虚偽記載や特別背任容疑で起訴された。彼は日産の業績のV字回復を実現し、経営者として名声...
テーマ別企業事例 シニア市場に異変あり ひと味違う「健康長寿」ビジネス
政府が進める「人生100年時代構想」もあり、今後ますますシニア層や健康を意識したビジネスに注目が集まってくるだろう。ただ、ひと口にシニア層と...
リーダーの横顔 「躍動し愛されるナゴヤ」実現を目指して 山本 亜土
尾張名古屋は、戦国時代に信長・秀吉・家康という三英傑を輩出し、江戸時代は徳川御三家の一つとして栄えました。八代将軍吉宗の時代、享保の改革...
最新号を紙面で読める!