SNS
テーマ別企業事例 女性起業家 成功への道筋
日本では、女性起業家はまだまだ少数だという事実がある。家庭や子育てとの両立、資金……。さらに、男性に比べてビジネス経験の差も否めない。女性...
こうしてヒット商品は生まれた! ネジチョコ
通信機器の販売・工事・メンテナンスなどを主事業とするOAセンター。同社が新たな北九州土産品として企画し、28年2月に販売を開始したチョコレート...
テーマ別誌上セミナー 全ての事業者に適用される 改正個人情報保護法のツボ
改正個人情報保護法が本年5月30日から全面施行され、個人情報を扱う事業者は規模を問わず対象となる。しかし利用を厳しく制限したマイナンバー法と...
下諏訪 パワースポット総選挙 1位は八島ヶ原湿原
下諏訪商工会議所(長野県)は昨年11~12月の約2カ月間、特設ウェブページを設置して実施していた「第1回しもすわパワースポット総選挙」の結果を発...
まちの解体新書 名古屋コーチン発祥の地 歴史薫る工業都市
「小牧・長久手の戦い」の地として名高い小牧市。歴史ファンでなくても地名を知っている人は多いだろう。織田信長が永禄6(1563)年に清須から小牧...
こうしてヒット商品は生まれた! イカ天瀬戸内れもん味
広島県尾道市で、スルメフライを中心に海産珍味やスナック類の製造販売を行っているまるか食品。同社の女性スタッフが開発を担当し、平成25年に発...
テーマ別誌上セミナー ピンチをチャンスに変える プロが教えるクレーム対応の最新技術
どんな企業でもクレームから逃れることはできない。最近は、悪質クレーマーも増え、各企業の大きな悩みとなっている。とはいえ、上手なクレーム対...
テーマ別企業事例 若手経営者の挑戦
殻を打ち破れ! ビジネスの先行きが不安定な状況に負けることなく起業した若い経営者、代を継いだ若い経営者たちが挑む新たな戦略をリポートする。
テーマ別企業事例 効率化への近道 IT活用で小規模企業は強くなる
IT化が叫ばれて久しいが、「どこから手を付けてよいのかよく分からない」あるいは、「うち程度ではまだ必要ない」という経営者の声をよく聞く。し...
まちの視点 SNSで〝信頼〟を得る
総務省「平成26年版情報通信白書」によると、スマートフォンは保有率が6割を超えて伸び続けている。それとともに利用者が増えているのがソーシャル...
大賞は長崎の夜景観光 平成28年度全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞
日本商工会議所はこのほど、平成28年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」に長崎商工会議所を選定した。同所青年部の提言を官民連携でサポ...
セレクト地域短信 インスタグラムセミナー開催 集客と売り上げ増目指す
新宮商工会議所(和歌山県)は2日、「ゼロから始めるインスタグラム運用マスター講座」の第1回目を開催した。「株式会社はちえん。」の代表取締役の...
テーマ別企業事例 “島おこし”に秘策あり!
日本の島々は、風光明媚(めいび)な自然と新鮮な食材に恵まれているが、高齢化や人口の流出などにより過疎が進んでいるという現実もある。そこで、...
YEG(青年部)フラッシュ 平成28年熊本地震での支援活動
平成28年4月14日夜から熊本県熊本地方や阿蘇地方、大分県で起きた一連の地震における九州ブロック商工会議所青年部連合会(九州ブロックYEG)を中...
政府に早急な措置を求める 「観光立国実現に向けたアクション・プログラム」改定への意見(概要) 安全対策も盛り込む
日本商工会議所は4月21日、政府が3月に策定した「明日の日本を支える観光ビジョン」を踏まえて、現在策定作業が行われている「観光立国実現に向け...
経産省 SNSの活用進む 報告書を取りまとめ
経済産業省はこのほど、企業のソーシャルメディアの活用に関する調査報告書を取りまとめた。報告書では、ソーシャルメディアを積極的に活用してい...
商工会議所活用レシピ 地域に愛される美容室に
私は32歳のときに現在のRantana美容室を開業しました。創業した一番の理由は自分の力を試してみたいという思いがあったからです。開業して間もなく...
セレクト地域短信 若者が観光アイデア提案
札幌商工会議所(北海道)は1月19日、観光アイデアコンテストを開催した。同コンテストは地域の観光業界における最大の課題となっている閑散期の誘...
セレクト地域短信 世界の美女40人を招待 観光復活をSNSで発信
小田原箱根商工会議所(神奈川県)は10月26日、ミス・インターナショナル世界大会に出場する各国の代表40人を箱根町に招待した。同所では、大涌谷...
大賞は富山の産業観光に決定 平成27年度全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞
日本商工会議所はこのほど、平成27年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」に富山商工会議所を選定した。同所の県内商工会議所と連携した産...
最新号を紙面で読める!