キャッシュレス
平塚商工会議所(神奈川県)は10月5~7日の3日間、平塚市中心市街地の紅谷(べにや)町まちかど広場に、新型コロナウイルス感染症に関連する無料経営相談および市のプレミアム商…
新型コロナウイルスの感染予防で、紙幣や硬貨にできるだけ触れたくないという人が増え、先進国では最も遅れていた日本のキャッシュレス化がようやく加速してきた。NTTドコモの…
国が推進するキャッシュレス決済の中でも利用額を急速に伸ばしている「QRコード決済」。「QRコード」とは、デンソーウェーブの技術者・原昌宏さんが主導したプロジェクトから生…
総務省は2020年8月4日、日本のICT産業における現状や課題をまとめた「令和2年版情報通信白書」を公表した。同白書では「5Gが促すデジタル変革と新たな日常の構築」と題した特集…
山口県の宇部商工会議所、宇部市、くすのき商工会の3者は8月12日、「書面、押印、対面」を原則とした制度や慣行の抜本的な見直しを図る共同宣言をオンライン形式で実施した。新…
経営者にはさまざまな視点の思考が必要で、「Think Globally,Act Locally:地球規模で考えて足元から行動せよ」は、まさに今大切です。が、それに加えていただきたいのは、Thi…
日本商工会議所は8月31日、「2021年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」を取りまとめ、政府・政党など関係各方面に要望した。本意見・要望では、新型コロナウイル…
政府は7月17日、「成長戦略実行計画」と来年度予算編成の指針となる「経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)2020」を閣議決定した。日本商工会議所の三村明夫会頭は同日発表…
人口流出や郊外型の大型ショッピング施設などに押されて、苦境に追い込まれている地方の商店街も多い。しかし、そのまちの特色や地域の名産を生かし、見事に復活した商店街もあ…
日本商工会議所は5月19日、全国515商工会議所を通じて寄せられた会員事業者の声を基に緊急要望第3弾として「新型コロナウイルスの影響長期化を踏まえた中小・小規模事業者の事…
経済産業省は6月23日、「第2回キャッシュレス決済の中小店舗への更なる普及促進に向けた環境整備検討会」を開催。キャッシュレス決済事業者の中小店舗向け開示ガイドラインを策…
今号で本誌は創刊40周年を迎える。本誌が創刊した1980(昭和55)年から今日まで日本経済を支える中小企業が歩んできた道のりは決して平坦ではなかったが、その度に乗り越え、時…
Ⅰ 影響長期化に伴う、倒産・廃業防止に向けたさらなる政策対応○影響長期化に伴い、人件費や家賃などの固定費負担などで、日増しに経営悪化する中小・小規模事業者などの倒産・…
新型コロナウイルス感染症は、中国武漢市の局地的と思われた現象から、一気に世界的規模のパンデミック状況に発展した。感染は予想をはるかに上回る規模とスピートで拡大し、注…
日本商工会議所青年部(日本YEG、田中暢之会長)は2月19〜23日、静岡県沼津市を中心に「第39回全国大会 ふじのくに静岡ぬまづ大会」を開催した。大会には、全国397YEGから約7700…
日本商工会議所はこのほど、「東日本大震災からの確実な復興・創生に向けた要望」を取りまとめ、政府など関係各方面に提出した。本要望書は、日商が東日本大震災沿岸部被災地区…
日本商工会議所はこのほど、「2019年度全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」受賞事業を決定し、2月14日に石川県金沢市で開催された「全国商工会議所観光振興大会2020㏌金沢…
宇部商工会議所(山口県)はこのほど、宇部市内でキャッシュレス決済に対応している店舗が検索できるWebサイト「キャッシュレス決済ウベマップ」を開設した。同サイトにアクセス…
10月1日にスタートした「キャッシュレス・消費者還元事業」は、12月で2カ月が経過し、登録加盟店数86万店、登録申請数95万店を突破しました。当初の予想を大幅に超える多くの中…
他社がまねできない独自の技術や培ってきたサービスにより時代や顧客のニーズに応えることで新たな需要を獲得し、大きく業績を伸ばしている会社がある。自社の技術やサービスを…
特典!最新記事がすぐ読める