顧客満足
兵庫県西脇市に創業し、60年近い歴史を持つ東田(とうだ)ドライ。市場規模の縮小が続くクリーニング業界の中で、同社は2014年、宅配クリーニング「リナビス」という新たな事業を…
日本生産性本部とサービス産業生産性協議会(SPRING)は10月27日、「日本サービス大賞」の受賞企業を発表した。同賞は、2年に1度実施される、革新的な優れたサービスの表彰制度で…
人形町「柳屋」麻布十番「浪花家総本店」四谷「わかば」これらは、ある商品で東京を代表する3名店だが、何を扱う店かをご存じだろうか。答えは、庶民の暮らしの楽しみとして愛…
今年4月7日に発令された「非常事態宣言」で、社会生活や人の移動が大きく制限されたことにより、より大きな影響を受けた業界がある。「小売店・運輸業・宿泊業編」では、コロナ…
福岡県北九州市に本社を置くグランド印刷は、印刷・広告、サイン・ディスプレイ事業などを手がける「コミュニケーションの仕掛人」。IT化に取り組んだ2010年当時は顧客や受注情…
過剰な情報はしばしば混乱を招き、行動の優先順位を狂わせる。新型コロナウイルス災禍の今日、経営者が優先すべきは「大切なもの」の再確認と、それらを守るための「経営資源」…
創業13年目、埼玉・北浦和を拠点に5店舗を展開し、「家族の笑顔」をテーマに婦人服、子供服と雑貨を商う「COSUCOJI(コスコジ)」を営む小杉光司さんを久しぶりに訪ねたのは今年…
千葉県浦安市のwash-plus(ウォッシュ・プラス)は、コインランドリーのIoT化に取り組み、顧客がスマートフォンアプリで洗濯乾燥機を遠隔操作する「スマートランドリー」を開発…
日本には、特定の分野において日本一、世界一の市場シェアを持っているニッチトップ企業が意外に多い。そこで、2020年新春第1弾は、シェアNo.1を獲得し、その地位を維持し続け…
一般社団法人日本販売士協会は10月5日、株式会社カリアックと共同で、生涯学習講座「明治大学リバティアカデミー」での寄付講座「流通・小売業のビジネスを学ぶ」を都内で開催…
20代後半の頃、友人・知人の結婚式に立て続けに呼ばれ、そのたびに新しいパーティードレスを購入していました。しかし、ご祝儀も合わせると出費は大きく、次第に1、2回しか着な…
厚生労働省はこのほど、「令和元年版労働経済の分析」(労働経済白書)を公表した。「労働経済白書」は、雇用や賃金、労働時間、働き方などの現状や課題について、統計データを活…
日本商工会議所と全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)は9月、「第18回女性起業家大賞」の受賞者11人を発表した。受賞者の企業は、女性目線によるきめ細やかなサービスや自…
日本商工会議所と全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)は8月1日、「第18回女性起業家大賞」の受賞者を発表した。最優秀賞には、株式会社ミスコンシャス(愛知県蒲郡市)代表取…
カラーズは在宅介護サービスを中心に福祉用具のレンタル・販売、バリアフリーにする住宅リフォームなども手掛ける。8年前、IT業界から介護業界へ転身した田尻久美子さんがまず…
深刻な人手不足や経営強化に悩まされている中小企業だが、解決策の一つとして大きな注目を集めているのが、IoT、AI(人工知能)、ロボット、クラウドなどのIT技術だ。ここ数年…
佐伯市は大分県南東部に位置し、佐伯藩藩主・毛利高政が治めた城下町です。県境を挟んで宮崎県延岡市に隣接し、九州一広い面積を誇ります。九州山地から広がる山間部と一級河川…
日本でただ一人といわれる水族館プロデューサーの中村元さん。新江の島水族館、サンシャイン水族館など携わった水族館は十数カ所に上る。中村さんがリニューアルを手掛けた水族…
先代から事業を承継し、業績を上げ続けている女性の「後継ぎ」がいる。男性中心の職場といわれたものづくりの現場で、女性経営者が変えなかったこと、大きく変えていったことと…
ブランド野菜やブランド肉など農業の分野では当たり前になった感のある地域ブランドだが、ものづくりの分野では地域や産地名を前面に出している企業はまだ多くない。そこで、地…
- 1
- 2
特典!最新記事がすぐ読める