系列
2021年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望(概要) 事業継続支援と地方創生の推進 2020年8月31日 日本商工会議所
日本商工会議所は8月31日、「2021年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」を取りまとめ、政府・政党など関係各方面に要望した。本意見・...
特別寄稿 コロナや災害の影響も可視化できる「V―RESAS」の活用を 内閣府地方創生推進室および内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局
6月30日に「内閣府地方創生推進室および内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局」が公開した「V-RESAS」が注目されている。新型コロナウイルス...
中企庁 パートナーシップ構築宣言 114社が策定・登録
中小企業庁はこのほど、「パートナーシップ構築宣言」の宣言企業名および宣言内容のリスト、宣言した企業が自社ホームページや名刺に掲載してPRな...
パートナーシップ構築宣言 「新しい石垣」形成へ 策定・登録を呼び掛け
日本商工会議所は6月18日、第696回常議員会で「パートナーシップ構築宣言」について説明するとともに、宣言の策定・登録を呼び掛けた。日商の三村...
大手と中小の共存共栄 官民で初会合開く
内閣府と中小企業庁は5月18日、「第1回未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」をテレビ会議形式で共同開催した。日本商工会議所の三村明夫会頭...
三村会頭 取引価格適正化求める 未来投資会議 首相が検討指示
政府は3月5日、第36回未来投資会議を首相官邸で開催した。会議に出席した日本商工会議所の三村明夫会頭は、自身が座長を務める経済産業省の「価値...
三村会頭 取引実態、詳細な分析を 未来投資会議で要請
政府は10月29日、「第32回未来投資会議」を首相官邸で開催した。会議では、中小企業の取引構造と生産性向上策の進め方や、地域のモビリティーとい...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 〝タピる〟若者が示すアジアのトレンドづくり
台湾、中国本土は当然として、ベトナム、タイ、韓国、そして日本でもタピオカ・ドリンクが大ブームになっている。日本ではタピオカ・ドリンクを飲...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 中国Eコマースの今後
8月下旬、縁あって中国のEコマース第2位の京東(ジンドン)(JD.com)の本社や物流センターを訪ねた。北京市南部の新しい経済開発区にある本社は2万...
セレクト地域短信 木製飛行機テイクオフ 全国に〝木工の街〟アピール
大川商工会議所青年部(福岡県・大川YEG)は7月28日、〝木工の街大川〟をアピールするため、滋賀県琵琶湖で開催された「鳥人間コンテスト」に出場し...
時代を超えて今こそ学びたい渋沢栄一の経済哲学 『論語と算盤』の精神
フランス文学が専門の私が渋沢栄一に興味を持ったきっかけは、1989年の東欧革命に始まる共産圏崩壊でした。崩壊により共産圏の国々に資本主義が根...
テーマ別企業事例 東日本大震災から7年 今、手を携えて販路拡大へ
東日本大震災から7年が経過した。道路網や建物などインフラの復旧は、確実に進んでいるように見える。しかし、水産・食品加工など“東北産を売る”多...
コラム石垣 2017年8月1日号 中山文麿
先月初めに九州北部を襲った記録的な豪雨には声を失った。おびただしい倒木を巻き込んだ激流がJR九大線の鉄橋や川沿いの家屋を押し流した。また、...
総務省 統計を手軽に利用 グラフ加工システム提供
総務省はこのほど、各府省などが作成する主要統計をグラフなどに加工して一覧表示できる「統計ダッシュボード」システムの提供を開始した。「統計...
あの人を訪ねたい ロバート キャンベル
情報番組のコメンテーターを務めるなどさまざまなメディアで活躍するロバート キャンベルさん。美しい日本語で語るコメント力に定評があるが、本職...
日本生産性本部 レジャー白書2016 余暇市場72兆円
公益財団法人日本生産性本部は、「レジャー白書2016~少子化時代のキッズレジャー~」を公表した。同白書は、わが国における余暇の実態を需給双方...
まちの解体新書 地方創生への挑戦 民間病院を核にしたまちづくり
岡山県の北部に位置する津山市。慶長8(1603)年に、森蘭丸の弟である津山藩初代藩主・森忠政公が入府し、津山盆地中央の鶴山(現在の鶴山公園)に...
新年特別対談 甘利明経済再生相×三村明夫会頭 地方創生の実現へ日本の総力を結集
5年に及ぶ交渉の末、わが国の成長戦略の柱とも言うべき環太平洋経済連携協定(TPP)交渉が大筋合意に至った。協定が発効すれば世界最大規模の自由貿...
こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]下請事業者に対する支払い期限
当社は、大手メーカーの系列会社A社(資本金4億円)の委託で電子部品を製造しています。零細企業の当社は、A社との取引で経営を支えていますが、納...
レジャー白書2015 余暇市場 2年連続拡大 「観光・行楽」が好調
公益財団法人日本生産性本部余暇創研はこのほど、「レジャー白書2015~国内旅行のゆくえと余暇~」を取りまとめた。調査結果では、「国内観光旅行...
- 1
- 2
最新号を紙面で読める!