原価
テーマ別企業事例 新型コロナに打ち克つ!中小企業の突破力[ものづくり企業編]
いまだ収束が見えないコロナ禍の影響は、日本の社会や経済に予想以上のダメージを与えている。この新たな感染症による厄災は、日本全国全ての地域...
2020年度各種検定試験日程
2020年度各種検定試験日程の一覧です。簿記、簿記初級、原価計算初級、リテールマーケティング(販売士)、DCプランナー (企業年金総合プランナー...
LOBO付帯調査 「賃上げ実施」58% 防衛的対応は4割弱
日本商工会議所はこのほど、2019年12月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果と共に、19年度における正社員の所定内賃金の動向ついてヒアリング...
経産省 大企業と中小の共存共栄 賢人会議座長に三村会頭
日本商工会議所の三村明夫会頭は、大企業と中小企業との共存共栄関係の構築につなげるため、経済産業省が立ち上げた「価値創造企業に関する賢人会...
わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.7
愛知県安城市に本社を置く高木金型設計は、自動車関連プラスチックの金型の設計・製作、メンテナンスなどを手掛けている。設立当初、金型業界の「...
テーマ別企業事例 “販路拡大”の頼れる味方 SNSはわが社のセールスマンになる!?
“インスタ映え”という言葉が一般的に使われるようにSNS(ツイッターやインスタグラムなどに代表されるソーシャルネットワークシステム)は、今や新...
LOBO9月結果 業況改善も力強さ欠く 先行き不透明感拭えず
日本商工会議所は9月30日、9月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。9月の全産業合計の業況DIは、8月から1・0ポイント改善のマイナ...
リーダーの横顔 新たな未来へ 地域とともに 柴田 忠昭
飯田市は長野県の南部に位置する人口約10万人の都市です。当地では、2027年の開通を目指すリニア中央新幹線の工事が山場を迎えています。飯田・品...
ネット小説第2弾 テーマは連結会計
日本商工会議所はこのほど、商工会議所検定試験のホームページでネット小説「悪の組織の連結会計」の連載を開始した。前作「悪の組織の原価計算」...
「リカレントスクール」オープン 検定対策講座も開講
日本商工会議所はこのほど、「日商リカレントスクール」を都内にある日商の芝大門事務所の隣にオープンした。人手不足が深刻化する中、地域や企業...
現状を打破するITコーディネータ 中小企業の頼れる助っ人 Vol.3
会社の一体化を図るためITを活用して情報を共有 神奈川県小田原市の山岸は包装・物流のトータルサプライヤー。オフコン時代から基幹業務システム...
リーダーの横顔 人生いつも七合目 谷川 憲一
佐伯市は大分県南東部に位置し、佐伯藩藩主・毛利高政が治めた城下町です。県境を挟んで宮崎県延岡市に隣接し、九州一広い面積を誇ります。九州山...
まちの視点 経営の縦軸と横軸
石川県金沢市、持ち帰りずし・弁当の名店「芝寿し」は1958年の創業以来、地域の生活者の信頼を得ながら北陸三県で外食事業を営み、のれんを育てて...
まちの視点 損得より先に善悪を考える
経済の浮沈は一企業の努力でどうこうできるものではなく、不況の波にのみ込まれる店もある。しかし、大波をしっかり乗り越える店があるのも事実だ...
テーマ別企業事例 今一番欲しい中小企業の頼れる助っ人 現状を打破するITコーディネータ
ITコーディネータ(ITC)は、経営者の立場で経営課題を考え、課題解決のための戦略立案からITシステム導入までをサポートするプロフェッショナル人...
目指せ簿記1級合格 高校生ら対象にセミナー
日本商工会議所は8月5~7日、日商簿記1級合格を目指して学習に励む全国の高校生やその指導者などを対象としたセミナーを群馬県高崎市内で開催し、...
原価計算初級 体験版プログラム公開
日本商工会議所はこのほど、簿記検定の原価計算初級の体験版プログラムを公開した。体験版では、サンプル問題をパソコンで体験することができる。...
まちの視点 廃棄ロス2%、驚異の生花店
廃棄ロスと機会ロス、あなたの店はどちらで悩んでいるだろうか。過剰に仕入れたり製造したりして売れなければ原価が無に帰す、これが廃棄ロス。仕...
簿記検定 原価計算初級を創設 来年4月からネット試験で
日本商工会議所はこのほど、簿記検定に「原価計算初級試験」を創設し、2018年4月から実施することを発表した。同試験は、初学者を対象とした原価計...
- 1
- 2
最新号を紙面で読める!