商品開発

セレクト地域短信 セイタカヨシをグルメに 合同試食会に21品登場

大阪府 北大阪商工会議所

北大阪商工会議所が事務局を務める枚方(ひらかた)・交野(かたの)天の川ツーリズム推進協議会は9月6日、天野川流域に自生するセイタカヨシを粉末状...

経済産業省 31年度概算要求 中小対策費は1318億円 人手不足、人口減に対応

経済産業省はこのほど、平成31年度予算の経済産業省関係の概算要求を取りまとめ、公表した。概算要求における中小企業対策費は1318億円。平成30年...

セレクト地域短信 小・中・高生が創業体験 意欲的なアイデア提案

鳥取県 米子商工会議所

米子商工会議所(鳥取県)は8月18~19日の2日間で、小・中・高生を対象にした「夏休み創業チャレンジセミナー」を実施した。学生を対象とした初日は...

セレクト地域短信 異業種の女性が交流 働き方見つめ直す場提供

愛知県 岡崎商工会議所

岡崎商工会議所(愛知県)は7月4日を皮切りに来年3月まで、全6回の「女性社員交流会」を開催している。同事業は、女性社員が職場を超えて悩みを共有...

情熱ぴーぷる 第16回女性起業家大賞・スタートアップ部門特別賞

株式会社ファンクション

2013年、当時小学5年生の娘が初めてブラジャーを使うことになったのをきっかけに、子ども用からそろうシックなランジェリーブランドを立ち上げまし...

まちの視点 本物を売る変わり者

酒販売「渡辺商店」

熊本県菊池市は古くから米どころとして知られる農業の盛んな土地柄だ。この地で祖父の代から続く酒販店「渡辺酒店」の渡辺義文さんが家業に入った...

セレクト地域短信 眼鏡産業を消費者にPR 新プロジェクト始動

福井県 鯖江商工会議所

鯖江商工会議所(福井県)は6月22日、福井県眼鏡協会や慶應義塾大学大学院、鯖江市などと連携し、「めがね産地『0↓1(ゼロ・トゥ・ワン)』プロジェク...

経産省 高度外国人材活用へ 先進企業50社紹介

経済産業省はこのほど、高度な専門的知識や技術を有する外国人材(高度外国人材)を積極的に採用し、事業の海外展開などの成果を得ている先進企業50...

セレクト地域短信 水産加工業の復興図る 展示商談会に5600人

東北六県商工会議所連合会

東北六県商工会議所連合会と水産加工業団体などで構成する復興水産加工業販路回復促進センターは6月12、13日の2日間、仙台国際センターで、今回で4...

こうしてヒット商品は生まれた! 御牧ケ原ポタージュスープ

小諸商工会議所

北に名峰・浅間山を望む信州小諸。その南西部に広がる御牧ケ原高原で育った「白土ばれいしょ」を主原料につくられたのが「御牧ケ原ポタージュスー...

テーマ別企業事例 地方企業の海外戦略 勝因はデザインにあり

株式会社丸松銘木店/有限会社モメンタムファクトリー・Orii

海外からの日本製に対する信頼は相変わらず高い。その人気の秘密はデザインにある。そこで、地方にありながら海外市場を視野に取り組んでいる小規...

テーマ別企業事例 日本のものづくりは揺るがない 新分野を開拓"部品屋の挑戦"

栗田煙草苗育布製造株式会社/橋本螺子株式会社/木田バルブ・ボール株式会社/株式会社千石

世界から信頼される日本のものづくりを支えてきた製造業。そのさまざまな部品をつくってきた企業=部品屋が、市場の変化を的確に読み、自社の培っ...

全国展開プロジェクト 地域発の「食・旅・技」 67事業が市場拡大目指す

日本商工会議所はこのほど、「2018年度地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト」の対象プロジェクト67件を決定した。同事業は、各地商工会議所が小...

まちの視点 価格は哲学の表れ

商業界創立者 倉本長治

多くの隠れ値上げとわずかな正直値上げ。ツナ缶、かつお節、宅配便運賃、でんぷん、オリーブオイル、食用油、小麦粉、電気・ガス料金……。新年度を...

テーマ別企業事例 発想を変えて"季節外れ"をなくす

アイリスオーヤマ株式会社/株式会社アイル

特定の季節だけに売れる“季節商品”は、どんなにヒットしても、季節が変われば売れ残ってしまう恐れがある。そこで、“季節外れをなくす”という新た...

セレクト地域短信 「食べるお守り」第2弾 薬草クッキーで美肌に

島根県 出雲商工会議所

出雲商工会議所(島根県)は、美肌に効果がある薬草などを使用したクッキー「食べるお守り」第2弾を開発し、3月27日から首都圏に展開するナチュラル...

テーマ別企業事例 なるほど!ココが違う「後継ぎ」女性社長の繁盛経営

手島精管株式会社/澤田酒造株式会社/株式会社光機械製作所/宝榮産業株式会社/株式会社オプティマス

先代から事業を承継し、業績を上げ続けている女性の「後継ぎ」がいる。男性中心の職場といわれたものづくりの現場で、女性経営者が変えなかったこ...

「地方創生白書」を初発行 地域の取り組み分析

日本商工会議所はこのほど、東京商工会議所と共同で商工会議所版地方創生白書「商工会議所発!地方創生~東京と地方が共に栄える地域活性化を目指...

消費者目線で商品・サービスを改善 消費生活アドバイザー 企業との橋渡し務める

企業の商品やサービスを消費者目線で改善する人材の養成を目的とする「消費生活アドバイザー資格試験」が、今注目されている。また、本年秋には新...

テーマ別企業事例 消費生活アドバイザーが注目される理由「消費者目線」がさらに業績を上げる

日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会/株式会社リブドゥコーポレーション

「消費者志向」は、今や多くの企業が避けて通れないテーマとなっている。消費者の声を的確につかみ、商品開発や経営に反映できれば、企業の業績は...

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする