エコ
5月25日、政府は、北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の5都道県の「緊急事態宣言」の解除を決定し、全都道府県で「緊急事態宣言」が解除されました。ただ、これによりす…
武生商工会議所青年部(福井県、武生YEG)は8月15日夜、廃油でつくった約8400個のエコキャンドルで巨大なアートをつくるイベント「♯越前がんばろっさ」を越前市武生中央公園で開…
2022年に創業150周年を迎える生活雑貨メーカー・マーナ。長い歴史の中で数々のアイデアグッズを世に出し、ヒットに導いてきた同社で堂々の看板を張っているのが、15年に発売さ…
▼設立当時のことをお聞かせください設立に関しては親会で何度か議論が行われてきましたが、会頭の強いリーダーシップにより女性会と併せて設置の舵(かじ)を切っていただき、6人…
鎌倉商工会議所(神奈川県)が製作したエコバッグ「エコ!鎌倉」が人気を呼んでいる。同所は7月から始まったレジ袋の有料化に伴い、市民の買い物時の不便を解消しようとエコバッ…
日本商工会議所はこのほど、商工会議所におけるエネルギー・環境関連の取り組みに関する調査結果を取りまとめた。日商が2017年12月に策定した「商工会議所アクションプラン」に…
2011年3月11日に起きた東日本大震災から9年が過ぎた。とはいえ、東北各地では今もなお、復興へ向けた道のりは遠いと言わざるを得ない状態が続いている。そこで、今号は震災直後…
日向商工会議所女性会は昨年11月30日、JR日向市駅駅前交流広場「ひむかの杜」で「100万人のキャンドルナイト ひゅうがの灯り2019」を開催した。同イベントは、廃油でつくるエコ…
一定期間の定額サービス、サブスクリプション(サブスク)ビジネスが注目を集めている。サブスクは、大手企業だけでなく、モノやサービスを提供する中小企業にとっても魅力的な…
他社がまねできない独自の技術や培ってきたサービスにより時代や顧客のニーズに応えることで新たな需要を獲得し、大きく業績を伸ばしている会社がある。自社の技術やサービスを…
500と2027。今日の山梨そして甲府を語る上で欠くことのできない数字です。武田信玄公の父親、信虎公が現在の甲府市に館を築いたのが、1519(永正16)年。その2年後に信玄公が誕…
段ボールを用いた各種包装の製造販売を行っている中津川包装工業。同社が苦心の末に生み出した強化段ボールをもとに開発した「ナビパレット」が、顧客の信頼を集め、40年以上に…
経済産業省はこのほど、令和2年度政府予算の同省関係の概算要求を取りまとめ公表した。それに寄ると中小企業対策費は1386億円と、前年度(平成31年度)当初予算比269億円の増額を…
大阪府枚方市で1933年に創業した靴下メーカー、樋口メリヤス工業。同社が2017年秋に販売開始した、かかとのない真っすぐな靴下「つつした」が、熱烈なファンをじわじわと増やし…
中小企業庁はこのほど、「平成30年度商店街実態調査」の結果を公表した。調査では、商店街1件当たりの店舗数の減少、平均空き店舗率の増加、経営者の高齢化による後継者問題な…
〝新春"企画第1弾として、中小企業が抱えるさまざまな問題を各社の状況に合わせ知恵を絞った「社内改革」によって解決し、業績を上げている企業の実例を紹介する。「働き方」…
経済産業省はこのほど、2019年度における政策の方針を示す「経済産業政策の重点」を公表した。政策の柱として、①データを核としたオープンイノベーションの推進によるソサエテ…
大曲商工会議所(秋田県)は5月27日、JR大曲駅前のイベント広場で、「第1回商工会議所まつり」を開催した。まつりは、未来を担う子どもたちに地域の企業や仕事を知ってもらおうと…
東北六県商工会議所連合会と水産加工業団体などで構成する復興水産加工業販路回復促進センターは6月12、13日の2日間、仙台国際センターで、今回で4回目となる「東北復興水産加…
特典!最新記事がすぐ読める