摩擦
LOBO2月結果 業況、悪化で足踏み 消費者の節約志向根強く
日本商工会議所は2月28日、2月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は2月13~19日。全国386商工会議所が3038企業にヒアリ...
アジア大洋州地域大使との懇談会 協力関係一層重要に
会議所と日本経済団体連合会は1日、「アジア大洋州地域大使との懇談会」を都内で開催した。懇談会には、経済界から日商の三村明夫会頭はじめ42人、...
LOBO1月結果 業況、横ばい続く 人手不足が足かせに
日本商工会議所は1月31日、1月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は1月16~22日。全国407商工会議所が3371企業にヒアリ...
経済3団体新年祝賀パーティー 課題は人手不足 三村会頭 あらゆる手段で対処を
日本・東京商工会議所など経済3団体は7日、新年祝賀パーティーを都内で開催した。パーティー終了後に行われた経済3団体トップによる共同記者会見で...
LOBO12月結果 業況、横ばい圏内の動き 観光需要拡大に期待感
日本商工会議所は2018年12月28日、12月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は12月12~189日。全国423商工会議所が3733企...
変化の波を新たな成長へ 年頭所感 自ら果敢に挑戦すべき時
明けましておめでとうございます。平成31年の新春を迎え、謹んでお喜び申しあげます。各地商工会議所の皆さまにおかれましては、各地域の経済の発...
LOBO11月結果 業況、3カ月ぶり改善 深刻な人手不足続く
日本商工会議所は11月30日、11月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は11月14~20日。全国423商工会議所が3727企業にヒア...
LOBO10月結果 業況、回復に遅れ 先行き不透明感拭えず
日本商工会議所は10月31日、10月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は10月16~22日。全国423商工会議所が3735企業にヒア...
テーマ別誌上セミナー 米中貿易戦争と中国経済戦略の行方を読む 中国は、どう動く
今年3月に米国による中国製品への追加関税措置と中国の報復措置から始まった「米中貿易戦争」が、拡大の様相を見せている。またここ数年、中国は経...
LOBO9月結果 業況、悪化で足踏み 台風や北海道地震影響
日本商工会議所は9月28日、9月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は9月11~19日。全国423商工会議所が3742企業にヒアリ...
LOBO8月結果 業況、4カ月ぶり改善 先行き横ばいの見通し
日本商工会議所は8月31日、8月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は8月16~22日。全国423商工会議所が3741企業にヒアリ...
LOBO付帯調査 トランプ米政権の貿易摩擦 「先行きに懸念」56%
日本商工会議所はこのほど、7月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果と共に、トランプ米政権の貿易摩擦の動きに伴う影響についてヒアリングした...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 米中貿易戦争で変わるアジア生産
トランプ大統領が、今年3月に戦端を開いた米中貿易戦争は、米中両国首脳が妥協点を探りながらブラフを繰り出す心理戦にとどまると思いきや、双方が...
真壁昭夫の経済底流を読み解く トランプ米大統領の通商政策の逆効果
米国のハーレー・ダビッドソン(ハーレー)が、欧州向けオートバイの生産を米国外に移転すると表明した。その目的は、EUがトランプ米大統領の強...
LOBO7月結果 業況、3カ月連続悪化 人件費・原材料費が高騰
日本商工会議所は7月31日、7月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は7月13~20日。全国423商工会議所が3740企業にヒアリ...
テーマ別企業事例 戦力化への道 成功する外国人雇用の法則
人手不足、インバウンドへの対応、さらに海外への進出や事業展開などに備えて中小企業の外国人雇用が増えている。しかし、現実問題として社内環境...
テーマ別企業事例 産学官で育てる! 地域主導で動き出す“人材創生”
地域、そして中小企業などにとって新たな人材の育成は急務と言われて久しい。しかし、現実は働き手不足やそれを加速させる人口流出など、厳しさが...
真壁昭夫の経済底流を読み解く 懸念される米中の軋轢とわが国
トランプ政権の誕生に伴い、米国と中国の軋轢(あつれき)に懸念を持つ経済専門家が増えている。今年、中国の習近平国家主席は、自国の領土と権益を...
「観光」は地方創生
三村 地方創生、地域の活性化には観光が一つの目玉となります。インバウンドには日本経済を刺激する大きな役割があります。全国各地域で、ものす...
テーマ別企業事例 少子化時代に商機あり ベビー・キッズ市場を狙え
少子化が叫ばれて久しい。しかし、ベビー用品を含む子ども関連ビジネスは、12兆円規模ともいわれる巨大な市場でもある。しかも、子ども関連市場は...
最新号を紙面で読める!