半導体

真壁昭夫の経済底流を読み解く TSMCが熊本に半導体新工場建設

真壁昭夫

台湾積体電路製造(TSMC)が熊本に新工場を建設すると表明した。新工場にはソニーグループとデンソーが参画し、回路線幅22~28ナノメートル(ナノ...

LOBO10月結果 業況持ち直しの動き 巣ごもり需要が下支え 無料会員限定

日本商工会議所は10月30日、商工会議所LOBO(早期景気観測)の10月調査結果を発表した。10月の全産業合計の業況DIは9月から6・3ポイント好転しマイナ...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 今後の世界経済とわが国の進むべき道

真壁昭夫

世界経済は、新型コロナウイルスの感染再拡大懸念や、米中対立の鮮明化などによって回復への足取りが鈍くなっている。世界的な感染再拡大によって...

テーマ別企業事例 新型コロナに打ち克つ!中小企業の突破力[ものづくり企業編]

藤恵工業株式会社/若鶴酒造株式会社/信菱電機株式会社/丸安ニット株式会社

いまだ収束が見えないコロナ禍の影響は、日本の社会や経済に予想以上のダメージを与えている。この新たな感染症による厄災は、日本全国全ての地域...

LOBO9月結果 業況いまだ力強さ不足 国の支援策に期待感 無料会員限定

日本商工会議所は9月30日、商工会議所LOBO(早期景気観測)の9月調査結果を発表した。9月の全産業合計の業況DIは8月から2・5ポイント好転のマイナス56...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 米中対立の中に日本企業にもビジネスチャンスが

真壁昭夫

5G通信などのIT先端分野で米中の対立が先鋭化している。5月には米国政府が中国の通信機器大手ファーウェイへの制裁を強化した。また、これまで5G通...

令和2年版 情報通信白書(概要) 総務省 令和2年8月4日 無料会員限定

総務省は2020年8月4日、日本のICT産業における現状や課題をまとめた「令和2年版情報通信白書」を公表した。同白書では「5Gが促すデジタル変革と新...

アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 分断のアジアでどう動くか

後藤康浩

アジアの新型コロナウイルス感染はピークを越えた。第二波、第三波の感染拡大のリスクはあるにせよ、平時に向かっているのは間違いない。だが、別...

テーマ別誌上セミナー 創刊40周年記念特集 激動の日本経済40年を振り返り、10年先を読む 進化する中小企業

真壁昭夫/崔真淑/原田曜平/河合雅司

今号で本誌は創刊40周年を迎える。本誌が創刊した1980(昭和55)年から今日まで日本経済を支える中小企業が歩んできた道のりは決して平坦ではなか...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 世界経済に重大な影響を与える新型肺炎

真壁昭夫

中国で発生した新型コロナウイルス感染症による混乱は、中国だけではなく、わが国をはじめ世界経済に重大な影響を及ぼしつつある。すでに中国政府...

LOBO1月結果 業況、4カ月ぶり改善 先行き、慎重な見方崩れず

日本商工会議所は1月31日、1月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。1月の全産業合計の業況DIは、2019年12月から2・6㌽改善のマイナ...

テーマ別企業事例 社員定着率を上げる経営 従業員が辞めない会社は強い!

沢根スプリング株式会社/株式会社大和/株式会社弘木技研/株式会社陽和

中小企業の人手不足が叫ばれて久しい。社員が辞めずに働き続けたいと思えるような会社にすべく、社内環境を整えている企業がある。社員の定着率が...

真壁昭夫の経済底流を読み解く これからのわが国経済はどうなる?

真壁昭夫

これからのわが国経済の展開を考えるとき、最も重要なポイントは米国経済の展開だろう。世界経済全体の状況は安定が保たれているが、それを支える...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 世界経済の現状と先行き懸念

真壁昭夫

これまで、世界経済は異例ともいえる長い期間好調を維持してきたが、最近、不安要素が出始めている。まず、世界第2位の経済大国である中国が、成長...

まちの解体新書 文化や歴史を誇りに 挑戦する寝太郎に会えるまち

山口県 山陽小野田市

「寝太郎」の里として知られる山陽小野田市。2005年3月、小野田市と厚狭(あさ)郡山陽町が合併して誕生した。全て漢字の市名では、5文字は日本で一...

経済産業省 令和2年度概算要求(概要) 中小対策費は1386億円 生産性向上、デジタル化に対応

経済産業省はこのほど、令和2年度政府予算の同省関係の概算要求を取りまとめ公表した。それに寄ると中小企業対策費は1386億円と、前年度(平成31年...

多様な人材の活躍で働き方改革促進 内閣府 令和元年度経済財政白書(概要) 雇用慣行の見直し強調

内閣府はこのほど、「令和元年度年次経済財政報告」(経済財政白書)を公表した。白書では、(1)日本経済の現状、(2)労働市場の多様化、(3)グローバル...

コラム石垣 2019年9月1日号 中村恒夫

時事通信社常務取締役 中村恒夫

韓国に対する輸出管理の厳格化を巡る問題は、日本の産業界には強固な国際競争力を持った分野があると再認識させた。半導体や液晶ディスプレーとい...

経済産業省 2019年版通商白書(概要) 保護主義の高まり指摘 新興市場への関与期待

現在、世界貿易の拡大やグローバル・バリュー・チェーン(GVC)の発展に伴い、国を超えた相互依存関係が深化している。一方で足元においては、保護主...

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする