統計

内閣府 令和元年版少子化社会対策白書(概要) 出会いの機会減少 相手の理想年収に男女差

内閣府はこのほど、「令和元年度年版少子化社会対策白書」を公表した。白書では「少子化を巡る現状」を、基本的な統計資料などを用いて説明してい...

経済財政運営と改革の基本方針2019(概要) 多様な働き方の推進

政府は6月21日、「経済財政運営と改革の基本方針2019」(いわゆる「骨太の方針」)を閣議決定した。同方針では、新たな時代への挑戦として「ソサエテ...

総務省・経産省 経済構造実態調査への協力を呼び掛け

総務省と経済産業省は「経済構造実態調査」への協力を呼び掛けている。同調査は、サービス産業動向調査、商業統計調査、特定サービス産業実態調査...

総務省 経済センサス基礎調査 協力を呼び掛け

総務省は、6月から実施する「経済センサス―基礎調査」への協力を呼び掛けている。経済センサスは、事業所および企業の経済活動の状態を明らかにし...

情熱ぴーぷる 第17回女性起業家大賞スタートアップ部門特別賞

株式会社コフレ

コフレは乳がん患者専用の下着の試着販売と美容施術を行う「女性の心と体のトータルケアサロン」です。創業者である私自身、かつて乳がんに罹患し...

厚労省 2018年賃金構造基本統計調査 男女計で前年比0・6%増

厚生労働省はこのほど、「2018年賃金構造基本統計調査」の結果を公表した。男女計の賃金は30万6200円(前年比0・6%増)、男性は33万7600円(同0・6%増)...

エネルギー消費統計調査の協力呼び掛け エネ庁

資源エネルギー庁は現在、「平成30年度エネルギー消費統計調査」への協力を呼び掛けている。同調査は、国内の産業部門・業務部門におけるエネルギ...

テーマ別企業事例 人材確保、経営強化、販路開拓…中小企業はもっと強くなる 身の丈ITで生き残れ!

つづく株式会社/株式会社ケィ・ディック/株式会社みよしや/株式会社エルアンドエー

深刻な人手不足や経営強化に悩まされている中小企業だが、解決策の一つとして大きな注目を集めているのが、IoT、AI(人工知能)、ロボット、クラウ...

経産省 2018年工業統計調査 従業者数前年比0・8%増

経済産業省はこのほど、「2018年工業統計調査」の速報結果を公表した。同調査は、日本の製造業に属する従業者4人以上の事業所を対象に、従業者数や...

観光庁 2018年延べ宿泊者数 前年比マイナス0・1%

観光庁はこのほど、2018年の「宿泊旅行統計調査」の年間値(速報)を公表した。延べ宿泊者数(全体)は5億902万人泊で前年比マイナス0・1%となった。日...

まちの視点 真っ正直に顧客最優先

ニトリホールディングス/ドンキホーテホールディングス

4月30日限りで終わりを迎える「平成」の代。この30年間は、日本の近現代史において特異な時代だったと後世に振り返られるかもしれない。特筆すべき...

世界貿易投資報告2018年版

日本貿易振興機構

本書は、世界全体と主要国・地域の経済・貿易・直接投資動向を豊富なデータを用いて解説。「第1部総論編」は、急速に進む「デジタル化」をキーワー...

テーマ別企業事例 事業継承待ったなし! M&Aか? 後継者マッチングか?

& Biz/株式会社水戸ロックセンター/ケービックス株式会社/川崎商工会議所

一般のM&Aに対するイメージは良くない。10年ほど前にはハゲタカと呼ばれる外資系ファンドなどによる日本企業の「敵対的買収」や「乗っ取り」が記...

平成30年版労働経済の分析(厚生労働省・平成30年9月28日) 能力開発が企業成長の鍵 多様な人材の育成が課題

厚生労働省はこのほど、「平成30年版労働経済の分析」(労働経済白書)を公表した。「労働経済白書」は、雇用や賃金、労働時間、働き方などの現状や...

総務省 統計から見た日本の高齢者(抜粋) 就業者数、14年連続増加

総務省はこのほど、65歳以上の高齢者の就業状況などについて取りまとめた「統計から見たわが国の高齢者」を公表した。2017年の高齢者の就業者数は...

自由貿易の旗手に 安倍晋三首相メッセージ要旨

第二次安倍内閣の発足から、まもなく6年。私は繰り返し、「経済最優先で取り組んでいく」、このように申し上げてきました。その結果、日本企業の経...

社人研 社会保障給付費116兆円 高齢化背景に過去最高

国立社会保障・人口問題研究所はこのほど、「2016年度社会保障費用統計」を公表した。2016年度における社会保障給付費の総額は116兆9027億円で、高...

「下町育ちの再建王」の経営指南 目標の再検討

小山政彦

私は2020年の東京オリンピックが終わったら不景気になりますと、言ってきました。大会までの準備中は好景気で、海外からも沢山のヒト、カネ、モノ...

意見書「観光立国のさらなる前進をめざして」(抜粋) 観光需要の偏り是正を

日本商工会議所が4月19日にとりまとめた意見書は、政府の「観光ビジョン実現プログラム2018」の策定に先立ち、「観光立国」への歩みを確実なものと...

JNTO 観光データサイト開設 グラフや表の作成も可能

日本政府観光局(JNTO)はこのほど、訪日外客数や旅行消費額など、訪日外国人に関するデータをまとめた統計データサイトをオープンした。同サイトで...

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする