ホスピタリティ
日本生産性本部とサービス産業生産性協議会(SPRING)は10月27日、「日本サービス大賞」の受賞企業を発表した。同賞は、2年に1度実施される、革新的な優れたサービスの表彰制度で…
私が初めてパレスチナを訪れたのは、1999年の冬でした。友人からの紹介で、医療系NGOのボランティアとして、ガザの赤新月社(赤十字)のリハビリセンターで活動しました。そこ…
〝東洋のガラパゴス〟とも称される奄美大島。温暖な気候と豊かな自然が都会の喧騒を忘れさせてくれる。奄美大島は、鹿児島本土と沖縄県のほぼ中央に位置する。加計呂麻島、請島…
鳥取商工会議所と鳥取市、鳥取市観光コンベンション協会で組織する観光戦略グランドデザイン推進協議会は、まち全体で観光客をもてなそうとホスピタリティー向上を図る目的で、…
日本商工会議所はこのほど、2018年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」の募集を開始した。観光振興大賞は、地域資源の掘り起こしと活用、人材育成によるホスピタリティ…
日本商工会議所はこのほど、平成28年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」に長崎商工会議所を選定した。同所青年部の提言を官民連携でサポートし、市民も巻き込んだオー…
日本・東京商工会議所が事務局を務める日比経済委員会は2月23日、第34回日比経済合同委員会をフィリピン・マニラで開催し、両国の政府、経済界などから117人が出席した。今年で…
ヒット商品やユニークな新商品を開発し、業績を上げている女性経営者がいる。もちろん、彼女たちの経営方針や戦略は十人十色だ。しかし、男性経営者とは〝ひと味違う視点〟を持…
本書は、守島基博氏(一橋大学大学院教授)、藤村博之氏(法政大学大学院教授)、河合江理子氏(京都大学大学院教授)など、17人の研究者や専門家が、現在の人事労務の問題点や…
北上市は人口9万人を擁する東北有数の工業都市だ。岩手県のほぼ中央に位置し、古くは北上川舟運の河川商港や宿場町として栄えたことでも知られている。かつて仙台藩と南部藩の…
日本商工会議所は、東京商工会議所と合同で、2月1日から7日まで、三村明夫会頭を団長にした大型経済ミッションをインドネシアとフィリピンに派遣した。今回のミッションでは、…
3月14日の北陸新幹線開業を間近に控え、開業を待つ金沢、高岡、富山、黒部、糸魚川、上越、飯山……。各地域の膨らむ期待と戦略を総力取材した。
日本商工会議所は2日、平成26年度の全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞に北九州商工会議所(福岡県)を選定した。同賞は、平成20年度に創設したもので今回が7回目。地域資源の…
JR富良野駅にほど近い一等地にあるフラノマルシェ。以前は総合病院があった2000坪の敷地に3棟の建物が並ぶ。その中に農産物直売所、土産品店、持ち帰り専門店、スイーツ&カフ…
看護師として働く中、サージカルテープの側面に付くホコリが気になったことが起業のきっかけです。誰かケースをつくってくれないかと小児科部長に相談したところ、商工会議所を…
特典!最新記事がすぐ読める