モチベーション

LOBO付帯調査 「賃上げ実施」55% 防衛的対応は3割超に

日本商工会議所はこのほど、12月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果と共に、2017年度の所定内賃金の動向についてヒアリングした結果を発表...

経済3団体新年祝賀パーティー 生産性向上全力で支援 三村会頭 消費の伸び必要

日本・東京商工会議所など経済3団体は5日、新年祝賀パーティーを都内のホテルで開催した。パーティー終了後に行われた経済3団体トップによる記者会...

テーマ別誌上セミナー どこでもできるお手軽健康法 ちゃっかり“ながら”運動

福田千晶

平成29年2月に発表されたスポーツ庁の調査によると、週1日以上運動をしているのは40代で31.6%と、各世代のうち最も低かった。しかし、やる気はあ...

テーマ別企業事例 現状を打破する方途 「販売力」の育て方

株式会社千疋屋総本店/株式会社マルト

毎日の売り上げが業績に直結する小売業にとっては、現場の担当者が持つ商品知識や販売力こそ重要だ。そこで、販売・流通のプロともいえる「販売士...

LOBO付帯調査 「賃金引き上げ実施」64% 業種別で状況に差

日本商工会議所はこのほど、9月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果と共に、2017年度の所定内賃金の動向について、全国の企業にヒアリングした...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 2000本安打達成 プロ14年目の鳥谷

鳥谷敬

プレー中は決して笑顔を見せない寡黙な男が、この時ばかりはその表情を緩めた。2000本安打達成。9月8日横浜DeNA戦(甲子園)の第1打席、記念すべき...

テーマ別企業事例 3つの「事例」で読み解く 事業承継の‶成功〟戦略

株式会社サンオン/株式会社鳥取最上インクス/株式会社日協堂医療器

経営者であれば、誰もが避けて通れないのが事業承継だ。「まだまだ先」と、承継を先送りすることは廃業や従業員の雇用不安へとつながる大きな問題...

コラム石垣 2017年7月21日号 中村恒夫

時事通信社取締役・中村恒夫

働き方改革の中で長時間労働の抑制が産業界に求められている。リフレッシュする機会を確保した方が従業員のミスが減り成果も上がることは、多くの...

LOBO付帯調査 「賃金引き上げる」61% 理由は「人材確保」が最多

日本商工会議所はこのほど、6月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果とともに、2017年度の所定内賃金の動向について、全国の企業にヒアリングし...

厚生労働大臣認定制度 『社内検定』で人材育成

企業や組織内での労働者の主体的な能力開発を促進し、労働生産性の向上を図るための有効な手段として「社内検定認定制度」が注目されている。本制...

平成28年度商工会議所検定試験 最優秀者インタビュー

簿記、リテールマーケティング(販売士)、日商PC(文書作成、データ活用)検定試験の合格者の中から、平成28年度最優秀者5人と簿記検定試験の団体戦で...

テーマ別企業事例 部下の人生を応援し業績を上げるニューリーダー像は〝イクボス〟だ

株式会社山豊/拓新産業株式会社

育児をする父親を指すイクメンという言葉がある。昨今、耳にするイクボスとは育児をするボスのことかといえば、さにあらず。イクボスはまず企業経...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 何事も諦めない―。現役にこだわるカズの生き方

三浦知良

このコラムで取り上げてきたアスリートの中でおそらく最年長だろう。50歳になったいまでもJリーグ(J2)でプレーを続ける「カズ」こと三浦知良選手...

スポーツライター 青島健太の注目アスリート 今あるものを有効活用 佐野のクリケットに学ぶ

佐野 クリケット

新しいものができることは何であれ楽しい。2020年に向かってそうした機運はますます高まっていくはずだ。ただ何でも新しいものが最善かといえばそ...

平成28年版労働経済白書(概要) 潜在的労働力の活用を 労働環境の整備が必要

厚生労働省はこのほど、「平成28年版労働経済の分析」(労働経済白書)を公表した。「労働経済白書」は、雇用、賃金、労働時間、勤労者家計などの現...

LOBO付帯調査 生産性向上への取り組み 人材育成・人手不足が課題

日本商工会議所はこのほど、8月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果とともに、生産性の向上に向けた取り組みとその問題点について、全国の企業...

全取協 特集規模別・業種別の中小企業の経営課題に関する調査(概要) IT活用で利益増

中小企業庁の委託を受け、「下請かけこみ寺」事業などを実施している公益財団法人全国中小企業取引振興協会(全取協)はこのほど、「規模別・業種別...

テーマ別企業事例 地産食材で人を呼び込め! 新グルメで地域が活性化する

都城商工会議所/三次商工会議所青年部/八戸ハマリレーションプロジェクト

各地では、地方創生へ向けて、さまざまな取り組みが行われている。その中で地産の食材を使った新たな食のメニューを生み出し、地元の活性化に取り...

テーマ別企業事例 逆境をチャンスに変えた社長の決断

日本綿布株式会社/株式会社TOP/増田煉瓦株式会社/株式会社きものブレイン

市場の変化、さらには自然災害など、企業を経営していく上での〝逆風〟は数えきれないほどある。どの会社にも当てはまる〝向かい風〟を見事に〝追...

LOBO付帯調査 「賃上げ実施」55%「見送る」約4ポイント増

日本商工会議所はこのほど、6月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果とともに、「2016年度の所定内賃金の動向」および「経営上望ましい為替水準...

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする