モチベーション

まちの視点 働く目的を共有化

世界最大のオーガニック・スーパー「ホールフーズ・マーケット」

どの業界でも「人が足りない」といわれている。実際、ハローワークでの新規求人数と新規求職者数から算出される新規求人倍率は2倍を超え(4月現在)...

LOBO付帯調査 「賃金引き上げる」44% 人材確保目的が7割超

日本商工会議所はこのほど、3月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果とともに、「所定内賃金の動向(2015年度実績、2016年度見通し)」について、...

情熱ぴーぷる 第14回女性起業家大賞・奨励賞

株式会社 スルシィ

前職を辞めた後、観光でフィリピン・セブ島へ行った際に、現地の女性たちの恵まれない労働環境に胸が痛みました。その後、地産の天然素材・ラフィ...

まちの解体新書 渦潮が出迎える 四国の玄関口

徳島県鳴門市

鳴門市は人口約6万人。県内では徳島市、阿南市に次いで3番目に多い。「渦潮」に代表される観光資源に恵まれた地域だ。また、同時に長い歴史を持つ...

LOBO付帯調査 賃金上げ実施59% 業績不振で見送りも

日本商工会議所は9月30日、9月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果とともに、「2015年度の所定内賃金の動向」について、全国の中小企業にヒ...

簿記をもっと好きに 講演会に100人参加

日本商工会議所は8月28日、「簿記がもっと好きになるセミナー」を都内で開催した。セミナーは、簿記の真の魅力を知ってもらうために、日商が初めて...

企業の力になる 検定試験 Vol.6 簿記の視点でバスケ界を変える

日本バスケットボール選手会会長 岡田優介

もともと経済に関心があり、大学で国際経済の勉強をしているうちに会計に興味を持ち、メジャーな資格である簿記の勉強を始めました。勉強を始めた...

テーマ別企業事例 地域スポーツを支える企業の挑戦と戦略

株式会社伊予銀行/株式会社日昇堂/北海道ハイテクアスリートクラブ

まだ野球やサッカーほどの人気を得てはいないが、地域に根付いたスポーツを支援している企業がある。そこには企業PRだけではない地域と歩む企業な...

テーマ別企業事例 人を呼び込む、まちがにぎわう「観光」が地方創生の原動力となる

北九州商工会議所/株式会社南信州観光公社/福島県商工会議所連合会/熊野商工会議所

全国各地で地域を活性化させる地方創生への取り組みが進んでいるなかで観光産業が注目を集めている。観光産業は裾野が広いため、その活性化は地域...

まちの視点 働きたい会社とは

1926年創業のスーパーマーケット「ナゲットマーケット」

人口減少社会を迎え、いかに人材を確保するかが企業活動の生命線といわれる中、中小規模の商工業の人手不足は深刻だ。とりわけ労働集約型産業であ...

こうしてヒット商品は生まれた! 『宙ガール』シリーズ

株式会社ビクセン

日本でナンバーワンのシェアを誇る天体望遠鏡メーカー・ビクセン。従来、この分野は男性ユーザーが大半を占めていたが、平成24年に発売した初の女...

セレクト地域短信 地域発 旅行商品を企画

福井県 小浜商工会議所/宮崎県 延岡商工会議所

観光地が地域の特色を生かした旅行商品を直接企画する着地型観光の手引書「地域発旅行商品開発に向けたハンドブック」に掲載された小浜と延岡の各...

コラム石垣 2014年10月21日号 中村恒夫

時事通信社経理局長・中村恒夫

景気の回復傾向を背景に、来春の新卒予定者の就職内定率が高まっている。「売り手市場」とすらいわれるほどで、必要な人材の確保に苦しんでいる中...

ジョブ・カード特集「有期実習型訓練の活用を」6年間で累計2万5千人超を正規雇用

全国各地の109カ所の商工会議所では、「人材育成・確保支援の拠点」としての地域ジョブ・カードセンターと地域ジョブ・カードサポートセンターを設...

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする