ドライブ
5月25日、政府は、北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の5都道県の「緊急事態宣言」の解除を決定し、全都道府県で「緊急事態宣言」が解除されました。ただ、これによりす…
青梅市に都市ガスを供給する青梅ガスは、グーグルが提供するサービス「G Suite」を使い、会議のペーパーレス化に成功。コロナ禍の現在はテレワークにまで範囲を広げている。「…
岐阜県商工会議所連合会は、かねてより交流のあるリトアニアから直輸入したドライフルーツを使ったパンと焼き菓子を愛知県のパン製造コモと開発、8月4~31日、岐阜商工会議所ホ…
郡山商工会議所青年部(福島県、郡山YEG)や郡山市内の企業、団体などでつくる実行委員会は8月14、15日の両日、「ドライブinフェスタ郡山」を郡山カルチャーパーク第4駐車場で開…
1.新型コロナウイルス感染症対策関係経費31兆8171億円(1)雇用調整助成金の拡充など4519億円※上記は労働保険特別会計への繰り入れや週所定労働時間20時間未満の労働者に係る事…
伊勢商工会議所女性部は、地域貢献活動として、昨年から家庭で余っている食べ物を持ち寄り、地域の福祉団体や施設などへ寄付する「フードドライブ」の取り組みを実施している。…
飛鳥山公園は、庶民が安心して花見を楽しめるようにと徳川幕府8代将軍の吉宗が整備し、1000本を超える桜が植えられた江戸の名所の一つでした。現在も都内屈指のお花見スポット…
藤枝商工会議所(静岡県)は1月14日から21日まで、台湾・台南市で藤枝市内の事業者の商品を売り込む「台湾チャレンジキャンペーン」を実施した。同事業は、台南市とのパイプづく…
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、2019年に発生した社会的に影響が大きかったと考えられる情報セキュリティーに関するトピックについて、情報セキュリティー分野の研究者…
各地商工会議所が主体となり、会員事業者の商品を紹介する物産展が都内各地で開催されている。出店したことで首都圏での販路開拓や商品開発のヒントを得られたという声が多く寄…
世の母たちのハートをつかむ「おやさいクレヨン」が注目されている。2014年の発売以来累計12万セットという好調な売れ行きを続けている、野菜を使った安心・安全なクレヨンだ。…
坂出商工会議所は、ふぐ刺しやふぐ鍋などのふぐ料理を家庭で楽しめるセットと裸麦(ハダカムギ)製品を紹介した。フグと言えば、下関などが知られるが、坂出市も上質なトラフグの…
ドライブ中の一休みに欠かせない道の駅。全国に千カ所を超える数になっていますので利用された方が多いのではないでしょうか?筆者も頻繁に立ち寄りますが、その際には直売所で…
加古川商工会議所(兵庫県) は9月7~8日、「商工祭加古川楽市」を開催した。「楽市」とは豊臣秀吉などの戦国武将が推進していた都市・商業政策の一つ「楽市楽座」に由来する名…
「寝太郎」の里として知られる山陽小野田市。2005年3月、小野田市と厚狭(あさ)郡山陽町が合併して誕生した。全て漢字の市名では、5文字は日本で一番長く、同市のみだ。人口約6…
前橋商工会議所(群馬県)は、前橋の優れた土産品を集めたブランド「前橋一番」から菓子や漬物、お茶、シルクネックウォーマーなど多彩な商品を出品した(7月9~15日)。「スイート…
日本商工会議所は4月17~18日、各地商工会議所展示用モバイルPOSレジの実機展示会を4月の定例会議に合わせて開催した。今回の展示会は、各地商工会議所から「消費税軽減税率制…
古川は、東北地方のほぼ中心に位置し、古くから交通の要所、物流の拠点として栄えてきました。中世大崎氏の時代に古川という地名が歴史に登場、1604年に伊達政宗の重臣鈴木和泉…
2011年3月11日に起きた東日本大震災から早くも8年が過ぎた。しかし、被災地・東北各地の完全復興への道のりはまだ遠い。そこで、インバウンド、スポーツイベント、官民観光連携…
新潟商工会議所は、〝米どころ〟新潟ならではの米粉おやきや笹団子、地元の老舗しょうゆ醸造会社のめんつゆなどを出品した。髙取商店の米粉おやき「小昼」は、自家栽培のコシヒ…
特典!最新記事がすぐ読める