ビジネスモデル
全商女性連 優れた起業家を表彰 大阪・吹田の麻生氏が大賞
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連=会長)は2日、神戸市で開催した「神戸総会」で、感動・変革に挑戦する女性経営者を表彰する「第13回女性起...
地域一丸で小規模振興を 改正支援法が施行 三村会頭「商工会議所は中核担う」
「今年は小規模企業振興元年」―。9月18日に行われた日本商工会議所の第120回通常会員総会であいさつした小渕優子経済産業大臣は、力強く宣言し、日...
全商女性連 日商会頭賞など決定 2部門で起業家を表彰
全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)は8日、感動・変革に挑戦する女性経営者を表彰する「第13回女性起業家大賞」の受賞者を決定した。同賞は、...
元気が出る中小企業経営 独自の“進化”を続ける老舗クリーニング業 ~顧客の利便性追求で商機をつかむ!~
大阪府岸和田市に「フランス屋本部」というクリーニングチェーンがあります。昭和47年の創業で、関西を中心に約300店を展開しています。二代目社長...
世界に「経済連携」の網を張る
経済産業省はこのほど、2014年版の通商白書を閣議に報告した。白書では、「世界に『経済連携』の網を張る」「新興国への戦略的な取り組み」「対内...
稼げるビジネスモデル確立を
政府はこのほど、経済産業省、厚生労働省、文部科学省の3省共同で作成した「平成25年度ものづくり基盤技術の振興施策」(2014年版ものづくり白書)を...
おすすめ書籍 儲かりたければ女性の力を借りなさい/世界の伸びている中小・ベンチャー企業は何を考えているのか?
儲かりたければ女性の力を借りなさい 小山昇著「女性を戦力化した企業だけが儲けられる」と言い切る著者の会社は、12年連続増収増益という超優良...
テーマ別企業事例 特集 未知の領域 新分野への挑戦
以前は岐阜県の各務原商工会議所に16年間勤務し、創業や経営革新の支援などを担当していました。独立してからもうすぐ6年になりますが、私の業務の...
YEG(青年部)フラッシュ 委員会
総務委員会は特別な事業を行わないものの、日本YEG内の規約・規定の見直しや役員会などの諸会議、会員総会の準備運営を任されております。失敗は絶...
まちの視点 小さくとも偉大な会社
企業の目的は利潤や拡大ではなく、人を幸せにすることだという経営哲学が世界で広がっている。米国では、ビジネスジャーナリスト、ボー・バーリン...
まちの視点 安売りに頼らない商い
バブル崩壊以降、下がり続けた物価の中でも、ジーンズは象徴的な商品だ。2009年にファーストリテイリングが展開するカジュアル専門店「ジーユー」...
最新号を紙面で読める!