リーマンショック

経産省 2018年工場立地動向調査 前年比8・5%増の1123件

経済産業省はこのほど、2018年(1~12月)の「工場立地動向調査」の速報結果を公表した。製造業などの工場立地件数は1123件(前年比8・5%増)で、2年連...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 世界経済の不透明要因=中国経済の“灰色のサイ”

真壁昭夫

2008年のリーマンショックによる世界的な景気後退の後、主要国はこぞって思い切った金融緩和策を実施し、景気刺激策を取った。その結果、景気は持...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 世界経済の“尋常ではない変化”

真壁昭夫

わが国の著名経営者の一人は、「昨年11月以降、世界経済には尋常ではない変化が起きている」と発言した。この言葉の背景には、昨年の秋以降、中国...

まちの視点 真っ正直に顧客最優先

ニトリホールディングス/ドンキホーテホールディングス

4月30日限りで終わりを迎える「平成」の代。この30年間は、日本の近現代史において特異な時代だったと後世に振り返られるかもしれない。特筆すべき...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 経済の成長に必要なイノベーションの発想

真壁昭夫

今年1月2日、米国の有力ITメーカーであるアップルのティム・クックCEOは、投資家向けの書簡を発表した。その中で、同社の2018年10~12月期の売上高...

コラム石垣 2019年1月21日号 中村恒夫

時事通信社常務取締役 中村恒夫

国内株式市場は年末年始の激しい値動きがあったものの、リーマンショック後の低迷期に比べれば、押しなべて堅調に推移している。それに合わせて、...

経産省 18年上期 工場立地動向調査 前年比0・4%増の527件

経済産業省はこのほど、2018年上期(1~6月)の「工場立地動向調査」の速報結果を公表した。同調査は、工場を建設する目的で18年上期に1000平方メー...

こうしてヒット商品は生まれた! CLIP

株式会社モールドテック

自動車や家電などの金型・製品設計を手掛けるモールドテック。本業の傍ら、「大好きな文具で町工場を盛り上げたい」と、独自のプロダクトブランド...

リーダーの横顔 自ら顧みて縮くんば、千万人といえども吾往かん 川上 康男

山口県 下関商工会議所

本州の最西端に位置する下関市は、人口約27万人の山口県内最大の都市で、三方を海に開かれた自然と歴史に恵まれた海峡のまちです。古くから交通の...

真壁昭夫の経済底流を読み解く スマートフォンの次なるイノベーション

真壁昭夫

2017年、世界のスマートフォンの出荷台数が初めて前年実績を下回った。スマートフォンの登場は、それまでの携帯電話の“常識”を覆し、今までにはな...

テーマ別企業事例 戦力化への道 成功する外国人雇用の法則

株式会社栄鋳造所/株式会社井上商店/株式会社トクシンテクノ

人手不足、インバウンドへの対応、さらに海外への進出や事業展開などに備えて中小企業の外国人雇用が増えている。しかし、現実問題として社内環境...

テーマ別企業事例 日本のものづくりは揺るがない 新分野を開拓"部品屋の挑戦"

栗田煙草苗育布製造株式会社/橋本螺子株式会社/木田バルブ・ボール株式会社/株式会社千石

世界から信頼される日本のものづくりを支えてきた製造業。そのさまざまな部品をつくってきた企業=部品屋が、市場の変化を的確に読み、自社の培っ...

テーマ別企業事例 なるほど!ココが違う「後継ぎ」女性社長の繁盛経営

手島精管株式会社/澤田酒造株式会社/株式会社光機械製作所/宝榮産業株式会社/株式会社オプティマス

先代から事業を承継し、業績を上げ続けている女性の「後継ぎ」がいる。男性中心の職場といわれたものづくりの現場で、女性経営者が変えなかったこ...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 懸念される米国の保護主義的政策

真壁昭夫

最近、米国トランプ大統領の保護主義的な政策運営が目立っている。大統領はツイッターで、「貿易戦争は良いことであり、それに勝つのもたやすい」...

経産省 工場立地動向調査 前年比1・7%増の1009件

経済産業省はこのほど、2017年(1月~12月)の「工場立地動向調査」の速報結果を公表した。電気業を除いた全国の製造業などの工場立地件数は1009件(...

テーマ別企業事例 〇〇産がブランドになる 「産地名」にこだわるものづくり

ガチャマンラボ株式会社/喜多ハウジング株式会社/株式会社イムラ/岐阜商工会議所

ブランド野菜やブランド肉など農業の分野では当たり前になった感のある地域ブランドだが、ものづくりの分野では地域や産地名を前面に出している企...

真壁昭夫の経済底流を読み解く わが国企業の信頼回復に 必要な経営力

真壁昭夫

最近、わが国の有力企業の不祥事が世界的にメディアをにぎわせている。すぐに思いつく案件だけを取り上げても、東芝の多額粉飾決算、タカタのエア...

平成29年度全国商工会議所 きらり輝き観光振興大賞 オール上田で「真田丸」活用

地域資源の魅力発信 10地域・2グループ表彰 日本商工会議所はこのほど、平成29年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」に上田商工会議所(...

「人づくり革命」進める 安倍晋三首相メッセージ要旨

先般の内閣改造に当たり、三村会頭より、経済最優先で政策を遂行してほしいというコメントを頂きました。商工会議所の皆さまのご協力も頂きながら...

特別寄稿 最近の労働災害の状況とその対策 ~経営者に求められる役割とは~

労働災害(労災)が多様化している。従来は業務上の作業に伴うけががその代表例であったが、近年では、ストレスに起因する不健康により仕事中に体調...

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする