企業価値

最新版 新型コロナウイルス感染症対策事業 2次補正により追加・拡充された中小企業支援策(令和2年6月30日時点)

6月12日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う追加対策を盛り込んだ2020年度第2次補正予算が成立しました。2次補正では、新たに家賃支援給付金約2...

2020年度第2次補正予算(概要)

1.新型コロナウイルス感染症対策関係経費31兆8171億円(1)雇用調整助成金の拡充など4519億円※上記は労働保険特別会計への繰り入れや週所定労働時間...

商事法務研究会 内部通報制度認証活用を 企業イメージ向上に期待

商事法務研究会は、内部通報制度認証(自己適合宣言登録制度)の活用を呼び掛けている。同制度は、事業者が自らの内部通報制度を評価して、審査基準...

中小・地域活性化意見 IT活用支援求める 付加価値創出で生産性向上

日本商工会議所は7月18日、「2020年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」を取りまとめ、関係各方面に提出した。同意見書では、付加価値...

「共存共栄」で強固な経済形成を 2020年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望(概要) 地域の好循環、民主導で

日本商工会議所は7月18日、「2020年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」を取りまとめ、内閣総理大臣、経済産業大臣をはじめ政府・政党...

テーマ別誌上セミナー 会社の“見えない財産”が新たな利益を生む 今さら聞けない「知財」基本のキ

鮫島正洋

「知的財産(知財)」とは、人間の知的創造活動により生み出された発明、考案、意匠などのことで、財産的価値を持つもののこと。特許権、実用新案...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ] SDGs(持続可能な開発目標)とは?

第一法規株式会社

最近、「SDGs」(エスディージーズ)という言葉を耳にすることが増えているのですが、いったい何でしょうか。企業経営などに関係あるのでしょうか...

コラム石垣 2019年2月1日号 中山文麿

政治経済社会研究所代表・中山文麿

日産自動車のカルロス・ゴーン元会長が有価証券報告書の虚偽記載や特別背任容疑で起訴された。彼は日産の業績のV字回復を実現し、経営者として名声...

テーマ別企業事例 事業継承待ったなし! M&Aか? 後継者マッチングか?

& Biz/株式会社水戸ロックセンター/ケービックス株式会社/川崎商工会議所

一般のM&Aに対するイメージは良くない。10年ほど前にはハゲタカと呼ばれる外資系ファンドなどによる日本企業の「敵対的買収」や「乗っ取り」が記...

テーマ別企業事例 戦力化への道 成功する外国人雇用の法則

株式会社栄鋳造所/株式会社井上商店/株式会社トクシンテクノ

人手不足、インバウンドへの対応、さらに海外への進出や事業展開などに備えて中小企業の外国人雇用が増えている。しかし、現実問題として社内環境...

セレクト地域短信 中小応援ファンド設立 最大1千万円まで投資

愛知県 春日井商工会議所

春日井商工会議所(愛知県)は8月30日、中小企業の創業などを支援する「齊藤中小企業応援ファンド」の設立を発表した。同ファンドは、春日井市内に本...

厚生労働大臣認定制度 『社内検定』で人材育成

企業や組織内での労働者の主体的な能力開発を促進し、労働生産性の向上を図るための有効な手段として「社内検定認定制度」が注目されている。本制...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】コーポレートガバナンス・コード

第一法規株式会社

東京証券取引所(以下「東証」といいます)および金融庁は、有識者会議にて議論を重ね、平成27年3月に「コーポレートガバナンス・コード原案」を確...

与党税制改正大綱 経済の好循環実現に向けて

自民・公明両党はこのほど、平成29年度税制改正大綱を決定した。中小企業、特にサービス産業の設備投資を後押しする税制の大幅な拡充や地域未来投...

テーマ別企業事例 効率化への近道 IT活用で小規模企業は強くなる

豊中商工会議所/株式会社陣屋

IT化が叫ばれて久しいが、「どこから手を付けてよいのかよく分からない」あるいは、「うち程度ではまだ必要ない」という経営者の声をよく聞く。し...

成長を促す税制を要望 軽減税率ゼロベースで 平成29年度税制改正に関する意見(概要)

日本商工会議所は9月14日、「平成29年度税制改正に関する意見」を取りまとめ、政府・与党など関係各方面に提出し、意見の実現を働き掛けた。同意見...

情報漏えい 対策公開 経済産業省

経済産業省はこのほど、企業が秘密情報の漏えいを未然に防ぐための対策例を紹介する「秘密情報の保護ハンドブック~企業価値向上に向けて~」を取...

経産省・東証 健康銘柄 25社選定

経済産業省と東京証券取引所はこのほど、川崎重工業、IHI、伊藤忠商事など従業員の健康増進に積極的に取り組む東証上場企業25社を「健康経営銘柄」...

IT経営銘柄 今年度も実施 経産省

経済産業省と東京証券取引所は、中長期的な企業価値の向上や競争力の強化といった視点から経営革新、収益水準・生産性の向上をもたらす積極的なIT...

真壁昭夫の経済底流を読み解く 金融緩和政策の効果と限界 副作用の理解が必要

真壁昭夫

2008年のリーマンショック以降、わが国や欧米諸国、さらには中国など多くの国々は景気回復を目指して積極的に金融緩和策を取ってきた。特に、わが...

  • 1
  • 2
どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする