合併
越谷商工会議所が発足 全国515カ所に
新たに越谷商工会議所(埼玉県)が1日に発足し、業務がスタートする。越谷商工会議所の発足により、全国の商工会議所は515カ所となる。商工会議所の...
まちの解体新書 若き力があふれる 南九州の臨空都市
鹿児島県の中央部に位置する霧島市。市域は、景観に優れた「霧島錦江湾国立公園」の中にあり、昭和47(1972)年の鹿児島空港開港以来、南九州の交...
テーマ別企業事例 〝地方創生〟で地域は変わるか?
政府の掲げる最重要政策の一つとして大きな期待を集めている「地方創生」。この実現に向けて、商工会議所や地域の中核企業が動き出している。少し...
新年特別対談 甘利明経済再生相×三村明夫会頭 地方創生の実現へ日本の総力を結集
5年に及ぶ交渉の末、わが国の成長戦略の柱とも言うべき環太平洋経済連携協定(TPP)交渉が大筋合意に至った。協定が発効すれば世界最大規模の自由貿...
こうしてヒット商品は生まれた! 塩パン
愛媛県八幡浜(やわたはま)市と松前(まさき)町に、スペイン石窯工房「パンメゾン」を展開しているハチキョーベーカリー。平成16年に同店が販売を開...
テーマ別企業事例 今こそ考えたい事業承継
将来の事業存続に課題や悩みを抱えている企業は非常に多い。特に親族に後継者がいない中小企業の悩みは深い。承継問題を先送りすることは、取引先...
まちの解体新書 弘法大師に見守られた都会に一番近い田舎
和歌山県橋本市は昔から高野山参詣の宿場町、伊勢街道と高野街道が交わる交通の要衝として発展。さらに、まちを流れる紀の川を利用した水運で栄え...
セレクト地域短信 「ハチ公」の縁で交流拡大
津商工会議所(三重県)は8月25、26日に岡本直之会頭ら役員・議員27人で、秋田県大館市と秋田市を視察した。大館市は忠犬ハチ公の誕生の地。ハチ公...
テーマ別企業事例 人を呼び込む、まちがにぎわう「観光」が地方創生の原動力となる
全国各地で地域を活性化させる地方創生への取り組みが進んでいるなかで観光産業が注目を集めている。観光産業は裾野が広いため、その活性化は地域...
三村会頭新春インタビュー 経営者は勇気を持ち今までと違う挑戦を デフレ脱出の好機到来
昨年11月1日、東京商工会議所の第21代会頭に三村明夫・新日鐵住金相談役名誉会長が選任された。同月21日には第19代日本商工会議所会頭に選任され、...
最新号を紙面で読める!