コロナ禍
会頭会見 雇調金特例延長求める 最低賃金引き上げ 冷静な議論を
日本商工会議所の三村明夫会頭は13日、定例の記者会見で、今年度の最低賃金について、「足元の客観的情勢から考えて、今年度の最低賃金は引き上げ...
真壁昭夫の経済底流を読み解く コロナ禍で世界的に鮮明化する格差の拡大
1月6日、トランプ米大統領の支持者をはじめとする暴徒が、米連邦議会の議事堂に乱入し一時占拠した。その映像は全世界に放映され、米国社会の分断...
事業承継 時期後ろ倒しを懸念 コロナ禍の影響長期化
日本商工会議所はこのほど、「事業承継と事業再編・統合の実態に関するアンケート」の調査結果を取りまとめ、発表した。事業承継の現状とコロナ禍...
セレクト地域短信 最優秀賞は小学1年生 ユニフォームデザイン
川崎商工会議所(神奈川県)は、創立80周年記念事業として、Bリーグ所属のプロバスケットボールクラブ、DeNA川崎ブレイブサンダースとの連携の下、...
YEG(青年部)フラッシュ YEGさんいらっしゃい! 鳴門商工会議所青年部
コロナ禍での活動は新型コロナウイルス感染症の影響で、当初予定していた事業がほとんど行えない状況が続き、阿波おどりも中止となり活気ゼロに近...
セレクト地域短信 クルマのまちに活気を ラリー競技に初出場
豊田商工会議所(愛知県)は11月15日、豊田市の鞍ヶ池公園で開催された自動車のラリー競技「トヨタ・ガズーレーシングラリーチャレンジ豊田大会」...
クローズアップ女性会 スタンプラリーで活気をプラス
池田商工会議所女性会は10月31日から11月15日まで、「第19弾 めぐってまわってお話しましょ! お茶しましょ!」と題したスタンプラリーイベントを...
適正な取引環境整備を 公正取引委員会と意見交換
日本商工会議所は11月24日、公正取引委員会との意見交換会を都内で開催した。コロナ禍で厳しい状況が続く中小企業を取り巻く現状や、足元の取引環...
セレクト地域短信 オンラインで「くろべフェア2020」
黒部商工会議所(富山県)と黒部市は、毎年盛況の商工業の祭典「くろべフェア」を今年はオンラインで開催している。コロナ禍の中でも地元企業をPR...
i-BOX 今月の情報宅配便!! グッドデザイン賞受賞「FUKU SOAP」
山口県周南市でプリザーブドフラワー教室「Fleur parler」を主宰する恵良賀子さんが、国内産トラフグの皮コラーゲンを配合した石けんで「グッドデ...
地方創生 取り組み加速に期待 坂本大臣と意見交換
日本商工会議所は11月19日、坂本哲志地方創生担当大臣との懇談会を都内で開催。坂本大臣のほか内閣府・内閣官房の幹部14人と商工会議所関係者16人...
パラリンピックのチカラ File 15 夢舞台を見据える43歳は家族や職場の応援を力に進化しつづける
パラリンピックのパワーリフティングは、下肢に障がいのある選手が上半身の力だけで行うベンチプレス競技だ。健常者よりも障がい者の方が高い記録...
セレクト地域短信 ロンドンバス乗車会が盛況 〝秋の味覚〟購入で特典
福井商工会議所は、コロナ禍で売り上げが落ち込む飲食店などを支援するための販売促進キャンペーン「秋のおでかけ弁当&スイーツフェア」を10月23日...
テーマ別誌上セミナー ビッグデータを駆使してコロナに打ち克つ 「V-RESAS」徹底活用術
「V-RESAS(ブイ・リーサス)」は、内閣官房 まち・ひと・しごと創生本部事務局と内閣府地方創生推進室が、新型コロナウイルス感染症が地域経済に...
テーマ別企業事例 コロナ禍に負けない企業が取り組む 逆境に強い人材の育て方
現在、コロナ禍で業績が悪化し、新入社員研修や人材教育ができないと嘆いている経営者も多いと聞く。しかし、逆境のときこそ人を育てる契機であり...
三村会頭 感染状況に応じ柔軟に 西村大臣と意見交換
日本商工会議所の三村明夫会頭は11月18日、日本経済団体連合会の古賀信行審議員会議長と共に、西村康稔経済再生担当大臣とテレビ会議を開催し、意...
新型コロナ感染症対策への意見(11月19日) 日本商工会議所、「新型コロナ克服に向けた新たな経済対策に関する意見」を政府および関係各所に提出
日本商工会議所は11月19日、新型コロナウイルス感染症により、事業継続や雇用維持などが極めて厳しい経営環境に置かれている全国の中小企業に対す...
新型コロナ克服に向けた新たな経済対策に関する意見(概要) 2020年11月19日 日本商工会議所
基本的な考え方。需要喚起策で社会経済活動レベルは確実に上昇も、感染再拡大懸念から経済回復は力強さを欠いている。活動制約で需要回復が停滞す...
2020年度 規制・制度改革に関する意見(概要) 2020年11月19日 日本商工会議所
〇コロナ禍は、人口減少・少子高齢化、人手不足などといったわが国の構造的課題に加え、デジタル化の遅れ、サプライチェーンの脆弱(ぜいじゃく)性...
最新号を紙面で読める!