プロモーション
日本商工会議所は11月10日、新型コロナウイルス感染症により、極めて厳しい経営環境に置かれている観光関連産業や地域への十分な支援と、その先を見据えた地方創生実現の柱とし…
新型コロナウイルス感染症の世界的流行により、4000万人の目標達成に向けて順調に伸びていたインバウンドはもとよりわが国の観光は甚大な影響を受けた。地域の祭りや花火大会(…
羽島商工会議所(岐阜県)は9月1日、マスコミ関係者に向けて地域の中小・小規模事業者の商品情報を発信する「新製品・新サービス等合同記者発表会」を羽島市民会館で開催した。昨…
日本商工会議所は8月31日、「2021年度中小企業・地域活性化施策に関する意見・要望」を取りまとめ、政府・政党など関係各方面に要望した。本意見・要望では、新型コロナウイル…
ひたちなか商工会議所に事務局を置く「ほしいも魅力発信プロジェクト」は、国内生産量の9割を占める特産品の干し芋を観光資源として活用し、地域活性化を目指す一連の取り組み…
新型コロナウイルス感染症は、中国武漢市の局地的と思われた現象から、一気に世界的規模のパンデミック状況に発展した。感染は予想をはるかに上回る規模とスピートで拡大し、注…
藤枝商工会議所(静岡県)は1月14日から21日まで、台湾・台南市で藤枝市内の事業者の商品を売り込む「台湾チャレンジキャンペーン」を実施した。同事業は、台南市とのパイプづく…
日本商工会議所はこのほど、「2019年度全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」受賞事業を決定し、2月14日に石川県金沢市で開催された「全国商工会議所観光振興大会2020㏌金沢…
ひたちなか商工会議所(茨城県)に事務局を置く「ほしいも魅力発信プロジェクト」は「2019年度全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」の大賞を受賞し2月14日、「全国商工会議所…
長岡商工会議所(新潟県)は、就職活動中の若者に向けた長岡産業プロモーション動画「KEEP GOING‐Find a Dream in Nagaoka」をYouTubeで公開している。同動画は、若者に長岡…
政府は人口減少を食い止め、東京一極集中を是正して地方を活性化する「地方創生」に向け、2014年に第1期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」(以下、総合戦略)を策定し、取り…
日本政府観光局(JNTO)はこのほど、2019年の訪日外国人旅行者の推計値が18年比2・2%増の3188万2千人で、JNTOが統計を取り始めた1964年以降、最多となったことを公表した。韓国を…
日本商工会議所は2日、「2019年度全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」の受賞事業11件を発表した。大賞は、ひたちなか商工会議所(茨城県)の「ほしいも魅力発信プロジェクト…
五所川原商工会議所(青森県)は、外国人向けに五所川原市の魅力を紹介する3編のプロモーション動画を制作し、10月から公開している。「五所川原市には、思わず『Oh my gosh!…
律令(りつりょう)の時代から建築・木工技術が高く評価され、時の中央政府から税を免じてまで貢進を義務付けられ、その技術によって都づくりに貢献してきた「飛騨の匠(たくみ)」…
所沢商工会議所は10月29日、狭山商工会議所、飯能商工会議所、入間市商工会、日高市商工会と共に所沢市内のイベント会場で「第1回 新商品・新サービス合同記者発表会」を開催し…
五所川原商工会議所(青森県)は、外国人向けに五所川原の魅力を紹介する3編のプロモーション動画を制作し、公開している。「五所川原市には思わず『Oh my gosh!』と言いたくな…
日本政府観光局(JNTO)はこのほど、9月の訪日外国人旅行者が前年同月比5・2%増の227万3千人となったことを発表した。国・地域別では、英国で単月として過去最高を記録したほか、…
新たなビジネスの可能性や市場開拓へ向けて海外展開を考えている中小企業が増えている。何を売るのか? なぜその商品なのか? どの国に進出するのか? それを分析し自社の強…
日本商工会議所と全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)は9月、「第18回女性起業家大賞」の受賞者11人を発表した。受賞者の企業は、女性目線によるきめ細やかなサービスや自…
特典!最新記事がすぐ読める