コミュニケーション
1.はじめに「失われた20年」といわれた長期にわたるデフレ経済から脱却すべく「アベノミクス」がスタートし、世の中に明るい兆しが見え始めた2013年、私は日本商工会議所第19代…
平田商工会議所(島根県)に事務局を置く雲州平田まちあそび実行委員会は10月20日、小学生がふろしきに商品を並べて売る「こどもふろしき市~1日こども店長になろう!」を出雲市役…
親族による事業承継の割合が下がり続けている。しかし、家業の強みや伝統を誰よりも知っている親族が事業を承継するメリットは計り知れない。とはいえ、承継後の家業をさらに発…
“インスタ映え”という言葉が一般的に使われるようにSNS(ツイッターやインスタグラムなどに代表されるソーシャルネットワークシステム)は、今や新たな宣伝媒体として大きな力…
運動会屋は、主に企業を中心とした運動会の企画立案から運営まで請け負っている会社だ。NPO法人として発足後、2010年に会社として設立し、着実に顧客を獲得してきた。現在、年…
厚生労働省はこのほど、「令和元年版労働経済の分析」(労働経済白書)を公表した。「労働経済白書」は、雇用や賃金、労働時間、働き方などの現状や課題について、統計データを活…
日本商工会議所をはじめ、経済団体、保険者、自治体、医療関係団体などが参加する日本健康会議はこのほど、「健康スコアリングレポート」を健康保険組合および国家公務員共済組…
日本商工会議所と全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)は9月、「第18回女性起業家大賞」の受賞者11人を発表した。受賞者の企業は、女性目線によるきめ細やかなサービスや自…
沼津、三島、下田、伊東、熱海の静岡東部地区5商工会議所とスマートフォン決済サービス「オリガミペイ」を運営するOrigami(オリガミ)は9月6日、「キャッシュレス決済の推進に関…
経済産業省はこのほど、令和2年度政府予算の同省関係の概算要求を取りまとめ公表した。それに寄ると中小企業対策費は1386億円と、前年度(平成31年度)当初予算比269億円の増額を…
経済産業省はこのほど、サービス産業に携わる現場人材のスキルを、業種や職種の壁を越えて横断的に標準化・体系化した基準である「おもてなしスキルスタンダード」について、中…
カラーズは在宅介護サービスを中心に福祉用具のレンタル・販売、バリアフリーにする住宅リフォームなども手掛ける。8年前、IT業界から介護業界へ転身した田尻久美子さんがまず…
中小企業の人材不足が叫ばれて久しい。その一方で、地方や中小規模であっても優秀な人材が集まり元気な企業もある。人材が集まる企業に共通しているのは、社員を大事にし、自社…
中小企業庁はこのほど、「平成30年度商店街実態調査」の結果を公表した。調査では、商店街1件当たりの店舗数の減少、平均空き店舗率の増加、経営者の高齢化による後継者問題な…
「中小企業BANTO認定試験」は、経営、会計・財務、税務、法務、ビジネスコミュニケーションの基本的なスキルが身に付く新資格。中小企業の「番頭さん」といえる人材の育成を目…
業績を伸ばしている企業を率いる女性経営者は、人材育成や顧客開拓にも女性ならではの視点と強い信念を持っている。規模が小さくてもしっかり輝いている、ひと味違う女性経営者…
日本商工会議所は4月18日、意見書「新たな段階に入った観光をめぐる課題への対応~国際観光競争の中で選ばれる日本になるために~」を取りまとめ、関係各方面に提出した。本意…
日本商工会議所は4月18日、意見書「新たな段階に入った観光をめぐる課題への対応~国際観光競争の中で選ばれる日本になるために~」を取りまとめ、関係各方面に提出した。25日…
人材が採用できない、従業員が高齢化し辞めていく―。一方で国は働き方改革を推進しており、新たな働き方改革関連法が順次適用され、現場の状況はこれまで以上に厳しくなる。相…
このほど観光庁は、2018年11月~19年1月にかけてわが国を訪れた外国人旅行者を対象に、旅行中に困ったことや受け入れ環境(多言語対応、通信環境、公共交通など)へのニーズ、満…
特典!最新記事がすぐ読める