リニューアル
テーマ別誌上セミナー ビジネス講演依頼No.1が教える「ヒット脳」の育て方
ニーズが多様化し、モノがあふれている現代。数々の商品が次から次へと登場するが、ヒットするものもあれば、鳴かず飛ばずのものもある。ヒット商...
1月・2月の出店内容(予定)
1/15~1/21 珠洲(石川県)奥能登揚げ浜塩。「奥能登揚げ浜塩」は、奥能登にのみ残る日本最古の製塩法「揚げ浜式製塩」でつくられました。「珠洲の海...
こうしてヒット商品は生まれた! コッペパン
盛岡市に創業し、今年70周年を迎えた福田パン。あんこやジャム、タマゴやコンビーフなど、50数種類ある中から選んだ具材を、コッペパンに挟んで提...
三村会頭 東北絆まつり視察 復興への結束力再確認
日本商工会議所観光専門委員会は2~3日、「東北絆まつり等視察会」を開催した。東北絆まつりは、東日本大震災の犠牲者らの鎮魂と、東北の元気を発...
内閣府 特別寄稿 企業版ふるさと納税の活用を
寄付額の約6割税負担が軽減地方創生に取り組む地方公共団体に対する国の支援策の一環として創設された「企業版ふるさと納税」。2016年にスタートし...
こうしてヒット商品は生まれた! うすけずり
40年以上にわたり、金型職人として鏡面磨きの仕事をしてきた高橋健司さん。その中で培った技術をもとに、自らのアイデアを製品化した爪削り器「う...
テーマ別企業事例 産学官で育てる! 地域主導で動き出す“人材創生”
地域、そして中小企業などにとって新たな人材の育成は急務と言われて久しい。しかし、現実は働き手不足やそれを加速させる人口流出など、厳しさが...
LOBO付帯調査 金融機関の貸し出し姿勢 「積極化している」26%
日本商工会議所はこのほど、9月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果と共に、日本銀行のマイナス金利政策導入後の金融機関の貸し出し姿勢につい...
厚生労働省特別寄稿 無期転換ルールへの対応はお済みですか
2013年4月に『無期転換ルール』について規定した「改正労働契約法」が施行され、来年(2018年)4月以降、本格的な無期転換への申し込みが見込まれて...
こうしてヒット商品は生まれた! 朝の八甲田
青森県八戸市を中心に洋菓子店を4店舖展開しているアルパジョン。同社のオーナーパティシエ松坂和治さんがつくったチーズケーキ「朝の八甲田」は、...
2017年日商レビュー 1~7月
日本商工会議所の1~7月の活動を写真と共に振り返る ビジネス環境改善へ成果 訪ベトナム・ミャンマー経済ミッション 日本商工会議所は1月22~28...
LOBO付帯調査 「賃金引き上げる」61% 理由は「人材確保」が最多
日本商工会議所はこのほど、6月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果とともに、2017年度の所定内賃金の動向について、全国の企業にヒアリングし...
テーマ別企業事例 新たな需要を見逃すな 稼げる新分野に挑む!
技術はあるのに売り上げが伸びない、ネットワークはあるのにビジネスに結びつかない、という経営者の声がよく聞かれる。もしかしたら、需要の変化...
会頭視察 東北絆まつりを見学 地域の結束力再確認
日本商工会議所観光専門委員会は10~11日、「東北絆まつり等視察会」を開催した。東北絆まつりは、東日本大震災の犠牲者らの鎮魂と、東北の元気を...
会員向け保険制度 紹介サイト、リニューアル
日本商工会議所はこのほど、各地商工会議所会員向け保険制度の紹介サイト(https://hoken.jcci.or.jp/)を全面リニューアルした。同サイトは、スマー...
こうしてヒット商品は生まれた! 『あしたのおやつ』シリーズ
昭和51年に運送業で創業後、農業、食品加工業へと事業を拡大してきたオキス。同社が平成28年に発売した野菜やフルーツのヘルシースナック「あした...
市原 ワンストップ窓口創設 創業など支援強化へ
市原商工会議所(千葉県)は4月19日、同所会館内に「市原市産業支援センター」をオープンした。同センターは、市原市内の中小企業や創業希望者などか...
こうしてヒット商品は生まれた! ネジチョコ
通信機器の販売・工事・メンテナンスなどを主事業とするOAセンター。同社が新たな北九州土産品として企画し、28年2月に販売を開始したチョコレート...
テーマ別企業事例 震災から6年、進む連携 復興・共創へ 被災地域の決断
未曾有の被害をもたらした東日本大震災から6年がたった。各地の完全復興までの道のりはまだ遠いが、確実に歩みを進めている。人口減少、販路回復や...
まちの解体新書 一年通して見どころ満載 世界のマグロに出会えるまち
三浦市は、神奈川県の南東部に位置し、東京湾と相模湾を分ける三浦半島の南端にある。三方を海に囲まれ、北は横須賀市に接し、南には周囲4㎞ほどの...
最新号を紙面で読める!