リニューアル
まちの解体新書 未来を見据える オホーツクの中核都市
北海道網走市は北海道東部にある、オホーツク地域の中核都市だ。人口はおよそ3万7000。北の大地「網走」の魅力を一言では言い表すことはできないが...
セレクト地域短信 桑っちーグランプリ開催 新たな特産品を創作
浦添商工会議所(沖縄県)などは11月1日、「第4回桑っちーグランプリ&スイーツフェア」を開催した。昨年まで開催していた「桑っちーコンテスト」を...
テーマ別企業事例 業績を上げる女性経営者の視点
ヒット商品やユニークな新商品を開発し、業績を上げている女性経営者がいる。もちろん、彼女たちの経営方針や戦略は十人十色だ。しかし、男性経営...
リーダーの横顔 イノベーションが未来をつくる 小出 英樹
『石垣』という誌名に、強い親近感を覚えます。この名称は、日商の永野重雄元会頭が「大きな石ばかりではなく、大小さまざまな石が組み合わされて...
大賞は富山の産業観光に決定 平成27年度全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞
日本商工会議所はこのほど、平成27年度「全国商工会議所きらり輝き観光振興大賞」に富山商工会議所を選定した。同所の県内商工会議所と連携した産...
まちの視点 広げるより絞り込む
総合スーパーの低迷が止まらない。ユニーが約230店舗中最大50店舗の閉鎖を検討し、セブン&アイ・ホールディングス傘下のイトーヨーカ堂も約180...
こうしてヒット商品は生まれた! ばかうけ
日本一の米どころ・新潟県に創業した栗山米菓。「たのしい、おいしい、あたらしい」をものづくりの理念に掲げる同社が、平成2年に発売した煎餅「ば...
リーダーの横顔 至誠たらんとするも いまだ未熟なり 中田 直文
大館市は、秋田県北東部出羽山地を縫って流れる米代川と、長木川沿いに開けた大館盆地にある見どころ満載のまちです。例えば、きりたんぽ、比内地...
テーマ別企業事例 創業10年! 若い企業が切り開く新領域
起業して10年以内。そんな若い企業の経営者が選んだ分野は、競合他社の少ない新たな領域だった。しかし、競合他社が少ないゆえにその歩みは手探り...
こうしてヒット商品は生まれた! 『グリーンファン』シリーズ
創業10余年の小さなメーカー・バルミューダが、平成22年に発売した〝次世代型〟扇風機が異例のヒットを続けている。その名は「グリーンファン」。...
セレクト地域短信 「須賀川食巡り」 好評で1万部増刷
須賀川商工会議所(福島県)旅館料飲部会はこのほど、平成24年に発行した市内の飲食店ガイドブック「ぶらり須賀川食巡り」をリニューアル。1万部を...
セレクト地域短信 浦添スイーツ一新 土産に「島桑菓子」いかが
浦添商工会議所(沖縄県)はこのほど、同地域の特産品のために栽培している「島桑(しまぐわ)」の粉末を使用したスイーツセット「浦添桑菓撰」を...
LOBO5月結果 業況の改善続く 先行きは横ばい見込む
日本商工会議所は5月29日、5月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果を発表した。調査期間は5月15~21日。全国422商工会議所が2984企業にヒアリ...
こうしてヒット商品は生まれた! こどもびいる
明治35年にラムネをはじめとする清涼飲料水の製造販売で、佐賀県小城市に創業した友桝飲料。以降、同社が生み出してきた数々のオリジナルサイダー...
リーダーの横顔 久慈を 世界の琥珀の本場に 向 正彰
岩手県久慈市は、昨年のNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の影響で、知名度は完全に全国区になりました。今年の冬も多くの観光客が訪れました。...
最新号を紙面で読める!