スポット
セレクト地域短信 小・中・高生が創業体験 意欲的なアイデア提案
米子商工会議所(鳥取県)は8月18~19日の2日間で、小・中・高生を対象にした「夏休み創業チャレンジセミナー」を実施した。学生を対象とした初日は...
セレクト地域短信 工業の魅力、冊子で紹介 学生が地元の職人取材
横須賀商工会議所(神奈川県)はこのほど、横浜デジタルアーツ専門学校、横須賀工業振興協同組合青年部と連携し、横須賀の工業にスポットを当てた冊...
テーマ別企業事例 地域一番の“売り”を決めてインバウンドを呼び込め
来年開催のラグビーワールドカップ日本大会、2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控え、訪日外国人(インバウンド)は、年々増加し、17年...
まちの解体新書 人口増加が続く“花”のまち
「恵庭(えにわ)って、地名がいいよね。“恵”まれた“庭”だし」と話す恵庭商工会議所の中泉澄男会頭。北海道の地名は、アイヌ語由来のものが多いが、“...
セレクト地域短信 名物ギョーザが映画に 地域活性化に一役
宇都宮商工会議所(栃木県)や宇都宮餃子会などが参加・応援する映画、「キスできる餃子」が6月15日から栃木県、22日から全国で公開された。映画は、...
セレクト地域短信 藤子F氏ゆかりの地巡る スタンプラリー開催中
高岡商工会議所(富山県)は、9月2日まで、「藤子・F・不二雄ゆかりの地巡りスタンプラリー」を開催している。高岡市は、「ドラえもん」「パーマン」...
9月の出店内容(予定)
9/4~9/10 久慈(岩手県)黒豆ケーキと黒豆茶。岩手県産黒豆をぜいたくに使った、しっかりとしたスポンジの食感と黒豆の風味が日本茶などに合う「黒...
YEG(青年部)フラッシュ 岡山YEG「6月1日岡山市民の日」 &宇都宮YEG「石の里 大谷」
全国のYEGでは、地域の特性に応じたさまざまな特徴ある事業に取り組んでいる。今回は、岡山YEG(岡山県)が実施している「6月1日岡山市民の日」と...
セレクト地域短信 無料観光アプリが好評 広域連携でもてなし強化
松江商工会議所(島根県)は中海・宍道湖・大山圏域の無料観光アプリ「縁むすびスマートナビシステム(縁ナビ)」を運用し好評を得ている。同アプリは...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 初代の“人を益し、世を利する”の言葉を守りこれからも函館のまちとともに歩む
北海道南西部に位置する函館市は天然の良港として、江戸時代末期には貿易港として開港するなど、古くから交通や物流の要衝として栄えてきた。大分...
まちの解体新書 暮らしてよし、訪れてよし 魅力満載の都市
富士市は、静岡県東部に位置する人口約25万人の都市だ。市の北部には富士山がそびえ立ち、南には駿河湾を望む。冬でも雪がほとんど降らず、夏もあ...
リーダーの横顔 明るく・楽しく・美しく 立原 雅夫
川越市は東京都心から約30㎞、埼玉県南西部に位置しています。中心部では商業・観光業が繁栄する一方、郊外には田園が広がる、バランスの取れた都...
YEG(青年部)フラッシュ 城陽スーパージャンプ2018
全国のYEGでは、地域の特性に応じたさまざまな事業に取り組んでいる。今回は、城陽YEG(京都府)が、2015年度から行っている「城陽スーパージャン...
まちの解体新書 交通の利便性を生かした 歴史・文化の薫るまち
春本番を迎え、桜前線もすでに北上中のようだ。日本各地にはお花見スポットは数多くあるが、花や自然を満喫できる名所が多数ある群馬県藤岡市をお...
セレクト地域短信 地元の魅力ウェブで発信 お出掛けスポット紹介
宮若商工会議所(福岡県)などで構成する宮若市地域の魅力発信運営委員会は4月、地域の魅力を発信するウェブサイト「宮若なび」の公開を予定している...
テーマ別企業事例 東日本大震災から7年 今、手を携えて販路拡大へ
東日本大震災から7年が経過した。道路網や建物などインフラの復旧は、確実に進んでいるように見える。しかし、水産・食品加工など“東北産を売る”多...
広域連携で観光振興 訪日外国人取り込みへ 堺、泉大津、岸和田、貝塚、泉佐野、高石、和泉
大阪府の堺・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野・高石・和泉の7商工会議所は1月23日、泉州地域広域観光連携協議会を設立した。大阪府南部に位置する泉...
まちの解体新書 洋上の太陽が未来を明るく照らす
関東地方の最東端に位置する千葉県銚子市。その地名の由来は、利根川の河口(入り口)が狭く、中に入ると広い地形になっていることが、〝お銚子〟...
わがまち百景 日本遺産を巡る vol.10 雪の東慶寺
12世紀末、源頼朝が幕府を開いた鎌倉は急速な発展を遂げ、中心部には多くの寺社が建立されました。鶴岡八幡宮とその参道の若宮大路をはじめ、現在...
まちの解体新書 コンビナートを核に共創の観光まちづくり
コンビナートのまちとして名高い周南市。沿岸部には全国有数の石油化学コンビナートが広がっている。製造品出荷額は県全体の4分の1を占め、県経済...
最新号を紙面で読める!