ターゲット
テーマ別企業事例 特集 「ダイバーシティ」という選択 〜多様な人材を活用せよ〜
中小企業庁の調査(平成24年2月時点)によると全国には約386万社の企業があり、そのうち中小企業・小規模事業者は385万社(99・7%)を占める。坂...
まちの視点 世界の国から千客万来
東京・秋葉原の電気街─中国人観光客を乗せたバスが列をなして乗り付け、競うように電子炊飯器をいくつも買い求めていく。「そんなに買ってどうする...
こうしてヒット商品は生まれた! あずきバー
肉まん・あんまん、ゆであずき、カステラなど、数々のロングセラー商品を持つ和菓子メーカー・井村屋。そんな同社の看板商品「あずきバー」は、昨...
まちの解体新書 人が集まりみなぎる活気 豊臣秀吉から続くまちづくり
今から約400年前、織田信長から領地を与えられた豊臣秀吉が、近江・小谷城からこの地に城を移し、長浜城を築いたことが長浜市の始まり。築城を機に...
「観光立地域」アピールを採択 3年で全国ネットワーク構築
日本商工会議所は19日、広島市で行われた第635回常議員会で今後3年間に「商工会議所観光ネットワーク」(CCI観光NET)の構築を目指して、全国514の商...
セレクト地域短信 若手経営者がタウン誌作成 2万部無料配布中
東京商工会議所杉並支部は5月31日、荻窪地区の魅力発信を目的としたタウンマガジン『ogibon(オギボン)』の第2号を発行した。JR荻窪駅や地元の商店...
100年経営に極意あり!長寿企業の秘密 積極的な商品開発で世界に向けて事業を展開
米(コシヒカリ)が収穫され、日本有数の穀倉地帯として知られる越後平野。その南端に位置する小千谷市で明治32(1899)年に創業した阿部幸製菓は...
中小白書を閣議決定 小規模事業者に焦点
政府は4月25日、「2014年版中小企業白書」を閣議決定した。白書では、特に小規模事業者に焦点を当て、データや分析などで実証的にその実態や課題を...
セレクト地域短信 スイーツ好きの女性を狙い撃ち おしゃれなマップが完成
長野商工会議所は3月、地元の個性豊かな菓子店の存在をもっと多くの人に知ってもらおうと、長野市内の48店を掲載した冊子「長野すいーつガイド」を...
セレクト地域短信 創業者向けにフリーペーパー 出店・店舗運営に必要な企業を紹介
福岡商工会議所は2月10日、飲食・小売・サービス業などの創業者を支援するため、事業開始に必要な商品・サービスなどを扱う会員事業所31社を紹介し...
あの日から3年 被災地の現状と課題
3月11日で東日本大震災が発生してから3年を迎える。福島県では原発事故の影響でいまだに先の見えない状況にあるが、岩手、宮城の沿岸被災地では、...
feel NIPPON 春 2014 地元のいいものを全国へ発信 39商工会議所が出展
日本商工会議所は5~7日、都内の東京ビッグサイトで共同展示商談会「feelNIPPON 春 2014」を開催(写真)。「地域力活用新事業∞全国展開プロジェクト...
技のヒット甲子園 地域の逸品を掘り起こせ
日本商工会議所は「日経トレンディ」と協力し、1月27~29日、「技のヒット甲子園」と題する展示会を開催した。都内の渋谷ヒカリエには、「地域力活...
こうしてヒット商品は生まれた! Minova
真珠のような輝きと宝飾品のような美しいデザインが特徴の「Minova」(ミノバ)は、複数の中小企業の技術力とデザイン力を結集して開発した高級セ...
最新号を紙面で読める!