バリアフリー

パラリンピックのチカラ 瀬立モニカ カヌー - 水彩都市・江東区の期待を力に カヌーの金メダルへ一直線

File 10

「水の上は、究極のバリアフリーなんです!」―カヌーの魅力を尋ねると、弾けるような笑顔で、瀬立モニカはそう答えた。「陸では階段や段差があって...

テーマ別企業事例 東日本大震災―あれから9年 女性経営者たちの復興

有限会社宮古マルエイ/気仙沼ニッティング/割烹やました

2011年3月11日に起きた東日本大震災から9年が過ぎた。とはいえ、東北各地では今もなお、復興へ向けた道のりは遠いと言わざるを得ない状態が続いて...

新年特別鼎談 将来に明るい希望を持つ契機に 斎藤公男・日本大学名誉教授×田口亜希・パラリンピアン×三村明夫会頭

いよいよ東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、「東京2020大会」とする)が開催される年となり、機運の高まりを見せています。1964...

わが社もできるIT化/身の丈ITで生き残れ! vol.5

株式会社カラーズ

カラーズは在宅介護サービスを中心に福祉用具のレンタル・販売、バリアフリーにする住宅リフォームなども手掛ける。8年前、IT業界から介護業界へ転...

中小企業庁 平成30年度商店街実態調査(概要) 店舗数の減少止まらず 後継者問題、対策に遅れ

中小企業庁はこのほど、「平成30年度商店街実態調査」の結果を公表した。調査では、商店街1件当たりの店舗数の減少、平均空き店舗率の増加、経営者...

セレクト地域短信 事業者ガイド改訂版 120店舗を紹介

佐賀県 鳥栖商工会議所

鳥栖商工会議所(佐賀県)は2018年12月、市内の事業者を紹介する地域情報冊子「まるごと鳥栖マップ」を発行した。消費拡大を後押しする目的で、日本...

テーマ別企業事例 高齢社員活用のススメ シニア人材活躍で企業が若返る!?

株式会社有本電器製作所/中部静電塗装株式会社/株式会社きむら(新鮮市場きむら)/株式会社平和タクシー

慢性化する人手不足解消に向けて多様な方策が模索されている。特に中小企業が必要としている即戦力という意味では経験のあるシニア層(高齢者世代...

テーマ別企業事例 ものづくりで勝つ「新リーダー論」 “異端児”は、なぜ勝ち抜けるのか

アシザワ・ファインテック株式会社/飛驒産業株式会社/宇都宮工業株式会社/株式会社スピングルカンパニー

強いリーダーシップと独自の戦略で業績を上げ続けている経営者がいる。ものづくりの先頭に立ち、倒産の危機を乗り越えた行動力、あるいは他業種か...

2017年度国土交通白書(概要)抜粋 高齢化・単身化が課題 バリアフリーにニーズ

国土交通省はこのほど、「2017年度国土交通白書」を公表した。白書では、ライフスタイルに対する国民意識について、「働き方」「楽しみ方」「動き...

まちの解体新書 住んでよし訪れてよし 飛躍するモーニングのまち

愛知県 一宮市

喫茶店の早朝サービス「モーニング」発祥の地として知られる愛知県一宮市。市内には600軒近い喫茶店があるという。モーニングは卵料理が付くことが...

中小機構 ジャパンベンチャーアワード 経済産業大臣賞など決定

独立行政法人中小企業基盤整備機構はこのほど、有望なベンチャー起業家を表彰する「ジャパンベンチャーアワード2018」の受賞者を発表した。経済産...

テーマ別企業事例 新発想で市場をつくり出す 宅配・訪問ビジネスの可能性

リンデン・ビーアイ株式会社/株式会社加佐ノ岬倶楽部/株式会社栄水化学/ゆみちゃんストアー

高齢化や過疎化が進み、一方では女性の社会進出など日本の社会は大きく変化している。しかし、これまでのビジネス形態では対応できない状況の中、‶...

意見書「観光立国実現に向けた隘路打開への取り組みについて」(概要) リピーターの獲得が鍵

日本商工会議所は4月26日、意見書「観光立国実現に向けた隘路打開への取り組みについて」を公表した。本意見書は政府により策定が予定されている「...

「観光」は地方創生

三村 地方創生、地域の活性化には観光が一つの目玉となります。インバウンドには日本経済を刺激する大きな役割があります。全国各地域で、ものす...

パラリンピック視察団 バリアフリー状況確認

日本商工会議所は、東京商工会議所と合同で9月15~21日の日程で、ブラジル・リオデジャネイロで開催されたパラリンピックに、日商の佐々木隆特別顧...

骨太方針を閣議決定 恒久財源の確保が不可欠 成長と分配の好循環を目指す

政府は2日、「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2016」「ニッポン一億総活躍プラン」「日本再興戦略2016」を閣議決定した。骨太の方針では...

政府に早急な措置を求める 「観光立国実現に向けたアクション・プログラム」改定への意見(概要) 安全対策も盛り込む

日本商工会議所は4月21日、政府が3月に策定した「明日の日本を支える観光ビジョン」を踏まえて、現在策定作業が行われている「観光立国実現に向け...

訪日客4000万人へ 明日の日本を支える観光ビジョン(概要) 新たな目標値を設定 官民挙げて取り組む

政府はこのほど、「明日の日本を支える観光ビジョン構想会議」(議長・安倍晋三首相)を開き、観光を地方創生の切り札としてわが国の基幹産業に成長...

商工会議所活用レシピ 地域に愛される美容室に

徳島県 吉野川商工会議所/Style lab Rantana

私は32歳のときに現在のRantana美容室を開業しました。創業した一番の理由は自分の力を試してみたいという思いがあったからです。開業して間もなく...

人口減少・高齢化対策 コンパクトシティ形成を後押し 第4次社会資本整備重点計画(抜粋)民間投資誘発に重点 既存施設も有効活用

政府はこのほど、平成32年度までの5年間の社会資本整備重点計画(第4次計画)を閣議決定した。新計画では、戦略的メンテナンス、既存施設の有効活...

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする