中小企業診断士

セレクト地域短信 中小企業診断士登録養成課程の受講者募集 無料会員限定

北海道 札幌商工会議所

札幌商工会議所(北海道)は、2021年3月23日~9月29日に実施する「中小企業診断士登録養成課程」の第4期受講者を同年1月15日まで募集している。同...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】労働時間管理を徹底する具体的な方法は

第一法規株式会社

当社では、出退社管理にタイムカードを使用していますが、昨今の感染症による影響などで、タイムカードを打刻できない場面が増えてきています。「...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】労働時間管理を徹底する具体的な方法は(上)

第一法規株式会社

当社では、出退社管理はタイムカードを使用していますが、働き方改革の一環で労働関連法が改正されて「労働時間の客観的な方法による管理義務」が...

セレクト地域短信 一目で分かるコロナ対策 飲食店へステッカー配布 無料会員限定

埼玉県 川越商工会議所

川越商工会議所(埼玉県)は、飲食店の新型コロナウイルス感染症対策などが一目で分かるピクトグラムステッカーを作成し、川越市内の事業所に配布し...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】社内からのテレワーク導入提案への対応(下)

第一法規株式会社

テレワークの導入にあたり、助成金が活用できるとのことですが、どのようなものがありますか。また、導入時に留意すべき点について教えてください...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]社内からのテレワーク導入提案への対応(上)

第一法規株式会社

Q 昨今の感染症による、学校の期間的な閉鎖(休校措置)などの影響から当社でもテレワークを実施できないかと社員から提案がありました。遠距離通...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ] 風水害への備えと被災時の対応は

第一法規株式会社

当社は、小売業を営んでいますが、この夏、地域が集中豪雨に遭いました。これまで風水害に対する備えはほとんどしていませんでした。今後どのよう...

セレクト地域短信 外国人材の活用支援 相談窓口を所内に開設

福井県 福井商工会議所

福井商工会議所は4月15日、外国人の雇用を目指す企業向けに「外国人労働者雇用支援相談窓口」を同所中小企業総合支援センター内に開設した。中小企...

テーマ別企業事例 老舗企業には、経営者が学びたい"ヒミツ"がある 長寿企業の人材育成術

株式会社船橋屋/ヨコウン株式会社/マリアージュ吉野/服部興業株式会社

わが国には、創業100年を超える長寿企業がおよそ3万社あるといわれている。規模の大小にかかわらず、企業として長く続けてこられた秘密は、常に先...

現状を打破するITコーディネータ 中小企業の頼れる助っ人 Vol.5(最終回) 無料会員限定

大東亜窯業株式会社

生産現場のIT化により多品種小量という市場ニーズに対応 岐阜県土岐市の大東亜窯業は、家庭用・厨房用の高級陶磁器を一貫体制で製造している。し...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]海外展開におけるGDPR対策の留意点とは(下)

第一法規株式会社

欧州でのGDPRという新しい個人情報の保護規制によって、英語圏向けのWebサイトを立ち上げた場合、どういった対応策が必要なのでしょうか。この規制...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]海外展開におけるGDPR対策の留意点とは(上)

第一法規株式会社

当社は、製造業を営んでおり、今後は海外にも販路を開拓していきたいと考えています。まずは、海外向けのウェブサイトを立ち上げ、英語圏向けの情...

テーマ別企業事例 今一番欲しい中小企業の頼れる助っ人 現状を打破するITコーディネータ

一般社団法人中小企業IT経営センター/株式会社ナカダイ

ITコーディネータ(ITC)は、経営者の立場で経営課題を考え、課題解決のための戦略立案からITシステム導入までをサポートするプロフェッショナル人...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]ストレスチェック制度(下)

第一法規株式会社

2015(平成27)年の改正労働安全衛生法(安衛法)により義務化されたストレスチェックですが、当社も従業員の健康を考え実施したいと考えています...

こんなときどうする会社の法律Q&A [今月のテーマ]ストレスチェック制度(上)

第一法規株式会社

常時使用する労働者に対して、ストレスチェックを実施することが事業者の義務になると聞きました。当社は、従業員が50人未満の事業場にあたるため...

i-BOX 今月の情報宅配便!! ひとり親の住居・保育・仕事を確保

福岡県 宮若商工会議所

宮若商工会議所会員事業者、「ほっともっと宮田店」の店長・松尾好紘さんがこのほど、「第3回福岡よかとこビジネスプランコンテスト」で大賞を受賞...

ネット小説連載開始 テーマは「原価計算」 無料会員限定

日本商工会議所はこのほど、商工会議所検定試験のホームページでネット小説「悪の組織の原価計算」の連載を開始した。ヒーローにやられっぱなしの...

セレクト地域短信 中小応援ファンド設立 最大1千万円まで投資

愛知県 春日井商工会議所

春日井商工会議所(愛知県)は8月30日、中小企業の創業などを支援する「齊藤中小企業応援ファンド」の設立を発表した。同ファンドは、春日井市内に本...

テーマ別誌上セミナー 災害に負けず企業を存続させる BCP対策のススメ

京盛眞信

BCPとは、突発的な緊急事態に備えて策定する事業継続計画のこと。地震や台風など自然災害が多発するわが国において、会社を存続させる事業継続計画...

挑む!経営支援編 vol.8 士業ネットワークを活用 尼崎 無料会員限定

地方創生の核となる中小企業・小規模事業者への支援強化に向け、各地の取り組みが本格化している。今回の「挑む」では、専門の研究会を設立し、支...

  • 1
  • 2
どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする