契約社員

LOBO付帯調査 19年度所定内賃金 「引き上げ実施」67%

日本商工会議所はこのほど、9月の商工会議所LOBO(早期景気観測)調査結果と共に、2019年度の所定内賃金の動向についてヒアリングした結果を発表した...

令和元年版労働経済の分析(厚生労働省・令和元年9月27日) 企業の7割で人手不足 〝働きがい〟が定着の鍵

厚生労働省はこのほど、「令和元年版労働経済の分析」(労働経済白書)を公表した。「労働経済白書」は、雇用や賃金、労働時間、働き方などの現状や...

イノベーション生む企業文化・風土の醸成を IPA IT人材白書2019の概要(抜粋) 流動性高まるIT人材 デジタル変革をけん引

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)はこのほど、IT人材白書2019を取りまとめ公表した。白書はIT人材を取り巻く環境や動向などを、IT企業、ユーザー...

現状を打破するITコーディネータ 中小企業の頼れる助っ人 Vol.2

有限会社協和デンタル・ラボラトリー

ITCの支援を受けて社内システムの高度化と連携を実現 千葉県松戸市の協和デンタル・ラボラトリーは、高度な歯科治療の一つ、「インプラント(人工...

コラム石垣 2018年3月21日号 中村恒夫

時事通信社取締役 中村恒夫

厚生労働省は働き方改革の一環として、副業・兼業の促進を目指している。多くの企業は副業や兼業を認めていないが「やってみたい」と希望する人は...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】有期契約社員の無期契約への転換、雇止め法理の法定化

第一法規株式会社

同一使用者との間で、有期労働契約が通算5年を超えて反復更新した労働者は、労働者本人の申し込みによって期間の定めのない労働契約(無期労働契約...

厚生労働省特別寄稿 無期転換ルールへの対応はお済みですか

2013年4月に『無期転換ルール』について規定した「改正労働契約法」が施行され、来年(2018年)4月以降、本格的な無期転換への申し込みが見込まれて...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】正社員と契約社員の待遇格差

第一法規株式会社

無期労働者である正社員と有期労働者である契約社員(嘱託社員、非常勤社員、臨時社員などの呼称による他の有期労働者を含む)の労働条件について...

テーマ別企業事例 女性起業家 成功への道筋

陽気な母さんの店株式会社/株式会社オフィスハート/全国商工会議所女性会連合会

日本では、女性起業家はまだまだ少数だという事実がある。家庭や子育てとの両立、資金……。さらに、男性に比べてビジネス経験の差も否めない。女性...

テーマ別企業事例 人手不足に勝つ! 多様な人材の活躍で業績を上げる社長の決断

株式会社クラロン/株式会社エイチ・エス・エー/株式会社ビック・ママ/株式会社ネオマルスコーポレーション

中小企業の人手不足が叫ばれて久しいが、手をこまねいているだけでは問題は解決しない。そこで、社内の構造改革、高齢者や女性の登用、他社との連...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】公の職務のために社員から休暇の請求があった場合

第一法規株式会社

労働基準法(以下、「労基法」という)第7条において「使用者は、労働者が労働時間中に、選挙権その他公民としての権利を行使し、又は公の職務を執...

文科省調査 大卒就職率73%に 5年連続で改善

文部科学省はこのほど、学校基本調査(速報値、5月1日時点)を発表し、今年3月の大学卒業者に占める就職者の割合が5年連続で増加し、72・6%になっ...

コラム石垣 2014年7月1日号 中村恒夫

時事通信社経理局長・中村恒夫

女性の雇用拡大を目指す動きが活発化している。少子高齢化が進む中で、当然のことかもしれない。一方で、結婚後働く女性を取り巻く環境は依然とし...

こんなときどうする会社の法律Q&A 【今月のテーマ】休職規定に、休職期間の通算規定は整備されていますか?

第一法規株式会社

休職制度の設置は、義務ではないため、会社が任意で定めることができます。しかし、「会社は労働者が生命や身体の安全を確保しながら働けるよう必...

どうする?中小企業の DX 解決のヒントはここにあり。最新記事を公開中! Lenovo

検索

月刊「石垣」

2023 3月号

特集1
完全復興へ向けて加速度を上げる! 東北発 地域企業の底力

特集2
巨大震災はまた起きる 防災・減災の核心

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

会議所ニュース

月3回発行される新聞で、日商や全国各地の商工会議所の政策提言や事業活動が満載です。

最新号を紙面で読める!

詳細を見る

無料会員登録

簡単な登録で無料会員限定記事をすぐに読めるようになります。

無料会員登録をする