ものづくり
YEG(青年部)フラッシュ 地元が大好き 小松島バンザイ
今回、ご紹介するYEGメンバーは、小松島YEG浜田光且さんです。地元の小松島が大好きな浜田さんにお話を聞きました。YEGに入るまでの経歴と、YEGに...
IT関連展示会 視察ツアー参加
日本商工会議所は10月18日、千葉市内で開催されたIT関連展示会「CEATEC JAPAN2018」の視察ツアーに参加した。同ツアーでは、太田商工会議所(群馬県...
セレクト地域短信 手仕事の魅力発信 若手作家に注目集まる
瀬戸商工会議所(愛知県)は10月26日から28日まで、東京の渋谷ヒカリエ8/COURT」で、展示販売会とワークショップを兼ねた『瀬戸ツクリテの手仕事』を...
テーマ別企業事例 事業継承待ったなし! M&Aか? 後継者マッチングか?
一般のM&Aに対するイメージは良くない。10年ほど前にはハゲタカと呼ばれる外資系ファンドなどによる日本企業の「敵対的買収」や「乗っ取り」が記...
セレクト地域短信 「オープンファクトリー」開催
川口商工会議所は9月28、29日の2日間、川口市内の31工場で、「第2回川口オープンファクトリー」を開催した。同事業は、市内の工場などを一般公開し...
テーマ別誌上セミナー 米中貿易戦争と中国経済戦略の行方を読む 中国は、どう動く
今年3月に米国による中国製品への追加関税措置と中国の報復措置から始まった「米中貿易戦争」が、拡大の様相を見せている。またここ数年、中国は経...
現状を打破するITコーディネータ 中小企業の頼れる助っ人 vol.1
Tコーディネータ(ITC)の活躍の範囲は広い。鹿沼商工会議所の会員企業・オートスナックは、「ものづくり補助金」や「中小企業IT経営力大賞」など...
全国13商工会議所が「行きたくなる」旅を提案 ツーリズムEXPOジャパン2018 体験型旅行商品が人気
日本商工会議所は、9月20日から23日までの4日間、東京ビッグサイトで開催された「ツーリズムEXPOジャパン2018」において、全国13商工会議所が開発...
テーマ別企業事例 高齢社員活用のススメ シニア人材活躍で企業が若返る!?
慢性化する人手不足解消に向けて多様な方策が模索されている。特に中小企業が必要としている即戦力という意味では経験のあるシニア層(高齢者世代...
まちの解体新書 明るく開放的な気質で進化する 「山陰の商都」
鳥取県の西の玄関口にあたる米子市。8月上旬、空路で東京から米子へと向かった。米子鬼太郎空港に降り立つと、機内に預けた荷物の受け取りターンテ...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 中国Eコマースの今後
8月下旬、縁あって中国のEコマース第2位の京東(ジンドン)(JD.com)の本社や物流センターを訪ねた。北京市南部の新しい経済開発区にある本社は2万...
世耕弘成経済産業大臣あいさつ要旨 ピンチをチャンスに
中小企業の業況は、全体として見れば改善傾向にありますが、依然として多くの中小企業が、大企業との生産性の格差、経営者の高齢化、人手不足など...
永年の功労を表彰 役員・議員に感謝状授与
日本商工会議所は9月20日に開催した通常会員総会で第128回の表彰を行った。(被表彰者は4、5面に)総会では商工会議所に功労のあった役員・議員521人...
自由貿易の旗手に 安倍晋三首相メッセージ要旨
第二次安倍内閣の発足から、まもなく6年。私は繰り返し、「経済最優先で取り組んでいく」、このように申し上げてきました。その結果、日本企業の経...
テーマ別企業事例 今一番欲しい中小企業の頼れる助っ人 現状を打破するITコーディネータ
ITコーディネータ(ITC)は、経営者の立場で経営課題を考え、課題解決のための戦略立案からITシステム導入までをサポートするプロフェッショナル人...
経済産業省 31年度概算要求 中小対策費は1318億円 人手不足、人口減に対応
経済産業省はこのほど、平成31年度予算の経済産業省関係の概算要求を取りまとめ、公表した。概算要求における中小企業対策費は1318億円。平成30年...
セレクト地域短信 工業の魅力、冊子で紹介 学生が地元の職人取材
横須賀商工会議所(神奈川県)はこのほど、横浜デジタルアーツ専門学校、横須賀工業振興協同組合青年部と連携し、横須賀の工業にスポットを当てた冊...
IoT 中小の活用支援策を 経産省幹部に意見書提出
日本商工会議所の久貝卓常務理事はこのほど、日商が7月に取りまとめた意見書「地域・中小企業におけるIT・IoT等の活用推進に関する意見」を経済産...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 米中貿易戦争で変わるアジア生産
トランプ大統領が、今年3月に戦端を開いた米中貿易戦争は、米中両国首脳が妥協点を探りながらブラフを繰り出す心理戦にとどまると思いきや、双方が...
最新号を紙面で読める!