パッケージ
テーマ別企業事例 シニア市場に異変あり ひと味違う「健康長寿」ビジネス
政府が進める「人生100年時代構想」もあり、今後ますますシニア層や健康を意識したビジネスに注目が集まってくるだろう。ただ、ひと口にシニア層と...
セレクト地域短信 熊野米プロジェクトが優良事例に
田辺商工会議所はこのほど、同所が支援する地域の地産地消活動「熊野米プロジェクト」が、農山漁村活性化の優良事例として近畿農政局「近畿ディス...
地域発の工芸品PR 国際見本市に15会議所出展
日本商工会議所は11月14~16日、東京ビッグサイトで開催されたインテリア・デザイン市場のための国際見本市「IFFT/インテリア ライフスタイル ...
自慢の逸品 小松島 民話のタヌキが銘菓に こだわりコーヒーもPR
小松島商工会議所は、地域の民話にちなんだ銘菓「狸合戦もなか」をはじめ、ぬれあずきやコーヒーなど地元の小規模事業者のこだわりの商品を出品し...
i-BOX 今月の情報宅配便!! 古代紫黒米フード「HIEN」に期待
アンチエイジングや健康意識の高い女性たちをターゲットに、体に優しいローカルフードを提案するブランド「HIEN(ヒエン)」が話題になっている。...
i-BOX 今月の情報宅配便!! 来館者数を約3倍に伸ばした道の駅
地元の名物や観光資源が集まることで一大ブームとなり、今では全国1134カ所に点在する「道の駅」。北海道内だけでも122カ所ある中、2012年に新築移...
訪日旅行に関するアンケート調査結果(2018年10月15日・日本政策金融公庫) 94%が再訪日を希望 パッケージツアー半数超
日本政策金融公庫総合研究所はこのほど、インバウンドの旅行ニーズを探るため実施した「訪日旅行に関するアンケート調査」の結果を発表した。同調...
テーマ別企業事例 自社開発で生き残る“オンリーワン” 企業の発想力
規模や場所のハンディキャップを逆手に取り他社がまねできない独自の製品を開発し、業績を上げ続けている企業がある。地域の原材料に一手間も二手...
こうしてヒット商品は生まれた! めがね米
福井市の中でも、「眼鏡のまち」として有名な鯖江市との市境近くに本社を置く福井精米。同社が生産農家や販売業者とコラボレーションしてつくった...
第17回女性起業家大賞(日本商工会議所・全国商工会議所女性会連合会) 働きやすい環境提供 社会復帰を後押し
日本商工会議所と全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)は本年9月、「第17回女性起業家大賞」の受賞者8人を発表した。受賞者企業の多くは、女性...
セレクト地域短信 独自ブランドお披露目 推奨品の周知広域で
加茂商工会議所(新潟県)が中心となって立ち上げた地域推奨品事業「加茂オリジナル」のお披露目販売会が10月20、21日の2日間、同市内の会場で開催さ...
まちの視点 経営の縦軸と横軸
石川県金沢市、持ち帰りずし・弁当の名店「芝寿し」は1958年の創業以来、地域の生活者の信頼を得ながら北陸三県で外食事業を営み、のれんを育てて...
こうしてヒット商品は生まれた! CLIP
自動車や家電などの金型・製品設計を手掛けるモールドテック。本業の傍ら、「大好きな文具で町工場を盛り上げたい」と、独自のプロダクトブランド...
自慢の逸品 御坊 紀州焼きから菓子まで集合 新名物苺シロップもPR
和歌山県の海岸線中央部に位置する御坊市は、海や山など自然に恵まれたまち。御坊とは僧侶の住まいを意味する言葉で、市の名は浄土真宗の拠点、本...
i-BOX 今月の情報宅配便!! ゴルフ場を資源にした商品開発 「市原ゴルフボール最中」
市内にゴルフ場が33カ所ある千葉県市原市。その数は日本一だ。東京都心から50㎞圏内で、車や電車なら1時間程で行けるアクセスのよさから、多くのゴ...
アジアの風〜ビジネスの先を読む〜 中国Eコマースの今後
8月下旬、縁あって中国のEコマース第2位の京東(ジンドン)(JD.com)の本社や物流センターを訪ねた。北京市南部の新しい経済開発区にある本社は2万...
セレクト地域短信 「おみせ相談所」開設 店の課題に専門家が助言
黒石商工会議所(青森県)は、黒石市や市内NPO法人などの協力の下、市内の製造・販売事業者の商品開発・販売促進を支援する「黒石おみせプロジェクト...
自慢の逸品 前橋 専門店のほうじ茶紹介 健康志向の米粉クッキーも
前橋商工会議所は、4回目の出店となった今回、前橋市内のお茶専門店山都園(やまとえん)と、素材にこだわった菓子製造モン・コナモンから逸品を紹介...
リーダーの横顔 教学相半 兼古 耕一
三条市は新潟県のほぼ中央部に位置し、越後・蒲原平野が広がる中、日本最長の信濃川と一級河川・五十嵐川が合流する古くからの川港です。江戸時代...
地方創生 基本方針を閣議決定 UIJターン抜本強化
政府はこのほど、「まち・ひと・しごと創生基本方針2018」を閣議決定した。同方針では、「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の中間年である2017年...
最新号を紙面で読める!