足利商工会議所(栃木県、相馬稔会頭・両毛ヤクルト販売)は5月20日、足利市と足利大学と合同で記者会見を開き、市内事業者のDX推進に向け、あしかが産学官連携事業として「地域DX化教育プロジェクト」を、三者で推進していくことを表明した。
これを受け、足利大学では本年10月より「地域DX化教育プロジェクト」講義を開講する。本講義は、学生に実社会の課題にチャレンジしてもらうことで、より実践的で具体的な情報教育を目指し、大学で学んだことがどのように現実社会で役立つかを実感してもらうと同時に、学生の地域貢献と地域社会のDX化を目標にしている。現在、学生がチャレンジする課題の提供を市および同所を通じて市内事業所に案内し、随時受け付けしている。寄せられた課題の解決に向けた成果物は無償で提供することになっている。
記事提供: 日本商工会議所
最新号を紙面で読める!