会津喜多方商工会議所(福島県)はこのほど、喜多方ブランドの確立・発信・推進を目指すプロジェクトの一環として、喜多方で生産される製品に使用できる「made ㏌ 喜多方」のロゴマークを作成した。
ロゴマークは、「喜多方」の文字やシンボルマークをあしらったものなど5種類15パターン。申請手続きや使用方法、使用基準などについては、同所ホームページから確認できる。
詳細は、こちらを参照。
会津喜多方商工会議所(福島県)はこのほど、喜多方ブランドの確立・発信・推進を目指すプロジェクトの一環として、喜多方で生産される製品に使用できる「made ㏌ 喜多方」のロゴマークを作成した。
ロゴマークは、「喜多方」の文字やシンボルマークをあしらったものなど5種類15パターン。申請手続きや使用方法、使用基準などについては、同所ホームページから確認できる。
詳細は、こちらを参照。
水戸商工会議所(茨城県)は7月10日、地元のショッピングセンターで「日本初!納豆の日条例はっこう(発行×発酵)記念イベント」を開催した。イベン...
さいたま商工会議所(埼玉県)はこのほど、さいたま市で暮らす人・働く人の健康寿命を延ばすための取り組みを行っている事業者の活動をサポートす...
仙台商工会議所青年部(宮城県・仙台YEG)はこのほど、学生に市内企業への就職に関心を持ってもらうため、学生と経営者でSDGsカードゲームを楽しむ...
弘前商工会議所青年部(青森県・弘前YEG)は2月25、26日、雪上で行うスポーツイベント「第1回弘前ニューウィンタースポーツ『SONDO(ソンド)』」...
二本松商工会議所(福島県)はこのほど、インターネットを活用した販路開拓支援事業「にほんまつeマッチング」を開始した。会員事業所から寄せら...
最新号を紙面で読める!