日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 トップの行動で社運を上げる

小山政彦

人は意識して行動を変えないといけない時があります。部下に対しての不満、社内の不調和、人との摩擦は、もしかすると、あなたが行動を変えること...

前の記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 「初心忘るべからず」もう一つの解釈

小山政彦

室町時代の能楽の大成者、世阿弥が『花鏡(かきょう)』奥段に記した「初心不可忘」(初心忘るべからず)という言葉は、600年を経た今でも、私...

関連記事

「下町育ちの再建王」の経営指南 ナショナリズムの時代に繁盛するには 無料会員限定

小山政彦

私は毎年暮れに「時流予測」を行ってきました。コロナ禍の直前(2019年末)に予測した、20年の時流予測を読み返してみると、「西洋から東洋に...

「下町育ちの再建王」の経営指南 出店戦略の鍵は「所得指数」にあり

小山政彦

ビジネスの世界では、「勢い」や「勘」が成功につながった例が目を引くことがありますが、持続的な成長を目指す上で重要なのは、客観的データに基...

「下町育ちの再建王」の経営指南 食談義は人との距離を縮める魔法

小山政彦

師として仰いだ船井総研の創業者、舩井幸雄氏が元気であった頃、「丸井」の青井忠雄会長と私の3人で、年に一度、会食をしていました。お二人より1...