町田商工会議所(東京都)はこのほど、玉川大学経営学部と「授業連携に関する協定」を締結した。大学・企業・地域が一体となることで、持続可能な地域社会の構築に寄与していくことが目的だ。
連携事業として、同大学グローバルビジネスコース3年生の必修科目である「経営塾」(中川翔太講師担当)に同所会員企業の経営者が講師として参加する。自身のキャリア、事業内容、経営ビジョンなどについて講義を行うほか、学生に与えた事前課題について学生と議論する。
5月20日には協定締結後初となる授業を実施。同所の澤井宏行会頭が経営塾の講師として登壇した。その後、学生が「町田市の現状と課題」をテーマに、学生独自の視点での同市の良い点、課題点やその分析と解決策を発表し、澤井会頭が講評した。関連の内容は、11月に開催される同大学の学園祭「コスモス祭」で発表展示される予定だ。
「経営塾」ではこれまでも、ビジネスの第一線で活躍する講師による実践的な授業が行われており、同協定により、さらに地域に根差した学びが深まっていくことが期待される。