人は意識して行動を変えないといけない時があります。部下に対しての不満、社内の不調和、人との摩擦は、もしかすると、あなたが行動を変えることで改善できるかもしれません。
私は40歳の頃、ある人から〝怒りを消すこと〟を教えられました。若い頃の私は、いいかげんな仕事ぶりの人に怒ってばかりいて、怖がられていました。私は東京下町の職人のせがれで短気なので、怒るとつい荒っぽい言葉が出てしまいます。同世代のビートたけしさんも東京下町育ちで有名ですが、「バカヤロー」は下町の接続詞だと言っています。私の親父はくしゃみをするたびに「ハクション!バカヤロー」と大声を発していました。
そんな私が、怒りが湧く瞬間、〝意識を怒りに任せずに、まずその結果や原因を考える〟という習慣を身に付けました。ミスをした部下に「バカヤロー、何やってるんだ」と言う前に、「なぜこうなったの?」「それでお客さまは何て言ってる?」と確認すると、そこに意識が向くので、怒りをスルーできるのです。