地下に広がる“大神殿”は世界最大級の治水施設
春日部市の地下深くにつくられた首都圏外郭放水路は、豪雨などで増水した河川の水を取り込み、洪水被害を防ぐ施設。特に、“地下神殿”と呼ばれる調圧水槽は、長さ約177m・幅78m・高さ18mの空間に59本もの巨大な柱が並ぶ様が圧巻です。
全体の施設は、約50mの深さを貫く全長約6・3㎞の大規模なトンネルと、直径30mを超える五つの立坑、調圧水槽および排水機場から構成されており、1秒間に最大約200tの水を江戸川へ排水することで、地域の浸水被害を大幅に軽減しています。六つの見学コースでは、地域防災を支える最先端技術を間近に見ることができます。
首都圏外郭放水路 HPはこちら▶▶https://gaikaku.jp/