美濃加茂市は岐阜県の中南部に位置し、木曽川と飛騨川の合流点にあります。市内には木曽川が中流域として流れ、木曽川沿岸の峡谷風景がヨーロッパ中部を流れるライン川に似ていることから、「日本ライン」と呼ばれています。かつては、渓流の美しさを味わえる遊覧船「日本ライン下り」が運航されていましたが、現在はアウトドア体験型のテーマパーク「リバーポートパーク美濃加茂」として再整備されています。江戸時代には、中山道51番目の宿場「太田宿」があり、宿場町としてにぎわいました。現存する「旧太田脇本陣林家住宅」は、当時の姿を今に伝える大変貴重な建築物として国の重要文化財に指定されています。
前の記事
関連記事
リーダーの横顔 食・職・住で未来につなぐ 小松 稔会頭
長野県 塩尻商工会議所 小松稔会頭
わがまち塩尻市は、長野県の中央に位置し、その8割は山林が占める自然豊かな地域です。地形は南北に長いブーメラン型で、市域は290平方キロメ...
リーダーの横顔 自然と歴史が調和した札幌圏の海の玄関口 榎本 哲史会頭
北海道 石狩商工会議所 榎本哲史会頭
北海道石狩市は、札幌市の北に位置し、豊かな自然と都市機能が融合した人口約6万人のまちです。石狩川の河口にあり、石狩湾新港の建設や工業団地...
リーダーの横顔 歴史ある文化と産業のまち 秋葉 吉秋会頭
千葉県 茂原商工会議所 秋葉吉秋会頭
茂原市は、千葉県のほぼ中央、都心から60㎞圏内に位置する商業・工業・農業のバランスの取れたまちです。「もばら」の起源は奈良時代に興福寺に寄...
