岡山商工会議所女性会は6月4日、JR岡山駅前広場の一角で、恒例となった桃の袋掛けを実施。地元の保育園児39人が参加した。 桃の木は、平成11年に同女性会が創立30周年を記念して「桃の花咲く街づくり」を提言し、植樹したもの。品種は「白鳳」と「日川白鳳」の2種類で、それぞれ元気に育っている。メンバー19人と園児たちは桃農家の指導を受けながら、6本の木に実った直径3㎝ほどの小さな実約500個に、一つひとつ丁寧に袋掛けを行った。 7月3日と14日には、見事に育った桃の実約130個をメンバーが収穫。桃は、雨天のため3日の収穫日に参加できなかった園児たちにも届けられ、果実の甘い香りに大きな歓声が上がった。 同女性会の長尾説子会長は、「メンバーが丹精込めて育てた桃が、今年もたわわに実った。岡山の象徴ともいえる桃の木がこんなに身近な場所にあることを、もっと多くの人に知ってほしい。まちづくりの一環として、今後も桃の木を地域の皆さんと守り続けたい」と決意を語った。
次の記事
前の記事
関連記事

クローズアップ女性会 山内一豊の妻・千代の銅像を清掃 美しい姿で観光客を迎える 無料会員限定
高知県 高知商工会議所
高知商工会議所女性会(梶原絹代会長)は3月18日、高知城郭内にある山内千代の銅像を清掃した。千代は初代土佐藩主・山内一豊の妻で、嫁入りの持...

クローズアップ女性会 「おひなさまマルシェ」開催 多彩な企画で盛り上げ 無料会員限定
岡山県 新見商工会議所
新見商工会議所女性会(田邊順子会長)は3月2日、「おひなさまマルシェ」を同所で開催した。ひな祭りの時期に合わせて、ひな人形の展示をはじめ...

クローズアップ女性会 講演やピアノ演奏にのせた朗読で 津田梅子の功績を紹介 無料会員限定
愛知県 瀬戸商工会議所
瀬戸商工会議所女性会(加藤純子会長)は3月9日、「女性教育の先駆者 津田梅子の軌跡」と題したイベントを市内ホールで開催した。