上越商工会議所(新潟県)は、フードデリバリー需要の創出を目的とした「企業版テイクアウト・デリバリー推進事業」を6月から開始した。同事業は、会員事業者が会員飲食店からテークアウトまたはデリバリー商品を二つ以上注文した場合、その購入費用を30%補助するという取り組み。登録飲食店は約40店。同所では、2065社の会員企業が会合や福利厚生として活用すれば大口注文につながると期待している。なお、補助金累計上限が950万円になり次第終了。
詳細は、https://www.jocci.jp/を参照。
上越商工会議所(新潟県)は、フードデリバリー需要の創出を目的とした「企業版テイクアウト・デリバリー推進事業」を6月から開始した。同事業は、会員事業者が会員飲食店からテークアウトまたはデリバリー商品を二つ以上注文した場合、その購入費用を30%補助するという取り組み。登録飲食店は約40店。同所では、2065社の会員企業が会合や福利厚生として活用すれば大口注文につながると期待している。なお、補助金累計上限が950万円になり次第終了。
詳細は、https://www.jocci.jp/を参照。
大垣商工会議所は、フードシェアリングのショッピングサイト「KURADASHI」を運営するクラダシと、食品ロス削減に向けた連携協定を4月7日に締結した...
飯能商工会議所の新商工会館が、第24回木材活用コンクールで高く評価され、全国から応募のあった114作品の中から優秀賞(一般社団法人全国木材組合...
むさし府中商工会議所(東京都)はこのほど、空き店舗または事務所を借りて市内へ新しく開業もしくは営業する者に対して、家賃の一部を補助する「...
相模原商工会議所(神奈川県)は、「医療・介護」などの分野での活用を目的としたロボットの実証実験を支援するサービスロボット関連技術ビジネス...
村上商工会議所(新潟県)は6月9~11日、村上市街の参加飲食店での飲み歩きイベント「越後むらかみバル街2022」を開催する。バルの開催に合わせ、1...
最新号を紙面で読める!