フジムラ製作所は、生産管理システムを駆使したデジタル板金加工技術により、川口商工会議所の「i-waza(いいわざ)ブランド」認定や「第2回川口の元気経営大賞」など多くの受賞歴を持つ。デジタル板金の肝は、受注から始まる全工程を見える化したところにある。今回は、IT導入によって同社にもたらされた成果を見ていく。
デジタル化の目標はばらつきをなくすこと
フジムラ製作所は1点ものを含めた多品種少量対応が強み。2000年に開業し、現在では約800社の顧客と取引がある。社長の藤村智広さんが入社した02年からプレス機械のタレットパンチプレスやレーザーで切断や溶接を行うレーザー加工機、CAD/CAMなどを積極的に導入し、現場の自動化・効率化を図ってきた。業務の効率化では07年にネットワーク上でのファイルの管理を行うファイルサーバーを導入した。
最新号を紙面で読める!