美術館のビジネスモデルを変える国内初・唯一のNFT特化型美術館
2022年3月、NFTアートに特化した「NFT鳴門美術館」が誕生した。作品展示だけではなく、作品のNFTの発行、審査、販売、流通を担う日本初にして唯一の美術館だ。アートとNFTを掛け合わせた美術館運営は、投資や資産運用が軸ではない。デジタル社会が進む今、アートの歴史と価値を守るべくNFTを活用している。
美術館の収益構造をNFTで変える
NFT(非代替性トークン)で注目されているジャンルに、NFTアートがある。これはブロックチェーン技術を活用し、改ざん不可能な唯一無二と証明されたアートのことで、昨今、急激に価値を高めている。デジタルデータは簡単にコピー&ペーストや加工できるが、だからこそ、オリジナルデータの所有権を明確にする証明書としてNFTの有用性が評価されているのだ。それを裏付けるかのように、NFTアートの取引額は十数億円に上るものがあるほどだ。例えば米国人アーティストのビープルのデジタルコラージュ作品は、21年3月に約75億円というNFT史上最高額で落札され、投資商品としてNFTアートが注目されたこともある。
最新号を紙面で読める!