愛知県東海市の住宅地で2013年に開業したこだわりの唐揚げ専門店、からあげ!ごっち。同店の「しお唐揚げ」は、日本一の唐揚げ店を決める「からあげグランプリ®」(塩ダレ部門)において12年連続受賞、そのうち2回は、最高金賞を獲得した大人気商品だ。近年では営業に生成AIを活用し、さらなる売り上げにつなげている。
歯応えの強い胸肉を使った塩味の唐揚げを看板に
唐揚げといえば、しょうゆベースの味付けがオーソドックスである。そんな中、2013年の開業時から「しお唐揚げ」を看板商品に掲げているのが、テイクアウトの唐揚げ専門店・からあげ!ごっちだ。材料に、愛知県産「奥三河どり」の新鮮な胸肉を使用。歯応えが強い部位のため1枚1枚筋をカットするなど丁寧に下処理をし、特製の塩ダレに漬け込んで真空保存することで、均等に味が付く。そこへ片栗粉や米粉など粒子の異なる粉を薄くまぶし、肉汁の流出を防ぎ油の吸収を最小限に抑えながら、温度の異なる油で2度揚げする。カラッとジューシーに仕上がり、冷めてもおいしく食べられる一品だ。その味わいが「からあげグランプリ®」で12年連続で評価され、そのうち2回は最高金賞を受賞している。
「私は、もも肉のにんにくしょうゆ味の唐揚げが大好きですが、カロリーなどどこか罪悪感もあるじゃないですか。その点、胸肉はカロリーも低く、疲れを取る抗酸化作用もあってヘルシーです。他店の“逆張り”でいきたい気持ちがあったので、最初からしお唐揚げを看板にしようと決めていました」
そう説明する店長の甲斐淳一さんは、37歳のときに脱サラして同店を開業した。両親の出身地で“唐揚げの聖地”とも呼ばれる大分県内の唐揚げ専門店が、当時東京や大阪にフランチャイズ店を出したことをきっかけに、「近く名古屋にも唐揚げブームが来る」と予測。他店の唐揚げとの差別化を意識して試行錯誤を繰り返し、こだわりのしお唐揚げを完成させた。
