日商 Assist Biz

中小企業と地域の商売繁盛・企業事例が満載!

日商 Assist Biz

この記事をシェアする X でポスト Facebook でシェア

次の記事

コラム石垣 2019年8月1日号 宇津井輝史

文章ラボ主宰・宇津井輝史

今年7月7日午後、一艘の丸木舟が台湾東岸を出航した。男女5人の漕ぎ手が乗り組む舟は全長7・6メートル。復元した石斧で切り倒した杉の木を石器でく...

前の記事

コラム石垣 2019年7月11日号 中山文麿

政治経済社会研究所代表・中山文麿

最近、次世代通信規格の5Gを巡る動きが熱い。今年初め、米国と韓国の通信大手が5Gの商用サービスの一番乗りで争った。5Gは現行の4Gと比較して、通...

関連記事

コラム石垣 2025年10月11日号 中村恒夫

時事総合研究所客員研究員・中村恒夫

大手メーカーで中途採用の動きが加速している。中には新卒より採用数が増えている企業もある。AI(人工知能)関連をはじめ、先端技術に通じたス...

コラム石垣 2025年10月1日号 丁野朗

観光未来プランナー・丁野朗

日本遺産(Japan Heritage)の創設に関わって、はや10年目を迎えた。今や全国に104の優れた日本遺産の物語が認定されている。当...

コラム石垣 2025年9月21日号 宇津井輝史

コラムニスト・宇津井輝史

ウクライナ侵攻を正当化するロシアをどんな尺度で測ればよいのか。欧州とアジアにまたがる唯一の国がロシアである。長い国境と多民族という地理上...